2009年11月25日
サッカーは少年を・・・
今日は合志スクールでした。いつもと比べるとあまり寒くなかったです。今日ぐらいの温度がちょうどいいですよね。

いつもどおり練習していると、いきなり亮コーチが登場し練習に参加しました。どうしたのか聞いてみると、『別会場の雰囲気や練習メニューを見てみたかった』とのこと。
指導に対して前向きですね。まさか中学時代にリーゼントだったとか、大津高校の入学式にパンチパーマで出席したとは思えないほどの真面目さ。
やっぱり『サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にし、ヤンキーを好青年にする』スポーツですね(笑)


いつもどおり練習していると、いきなり亮コーチが登場し練習に参加しました。どうしたのか聞いてみると、『別会場の雰囲気や練習メニューを見てみたかった』とのこと。
指導に対して前向きですね。まさか中学時代にリーゼントだったとか、大津高校の入学式にパンチパーマで出席したとは思えないほどの真面目さ。
やっぱり『サッカーは少年を大人にし、大人を紳士にし、ヤンキーを好青年にする』スポーツですね(笑)

2009年11月25日
BGM
昨日は田浦小体育館でスクールでした。芦北は熊本に比べたらちょっと遅れてインフルエンザブームになり、最近バタバタと学級閉鎖が増えてきています。
逆に芦北の、1クラス10人もいないような小さい小学校では、一人もインフルエンザになってないそうです。やはり集団になればなるほど危ないようです。気をつけましょう。


田浦小体育館にはCDラジカセが置いてあるんですが、ここで練習するときはよくCDを流して練習します。音楽があるとテンションも上がりますからね。
昨日も子供達が気持ちよく練習できるように、


チェッカーズと安全地帯を流しました。
『ちゃらっちゃっちゃっちゃちゃーら♪』
ギザギザハートの子守唄の前奏が始まると、子供達の頭の上に『?』マークが出てましたが、シマさんと岡田さんだけは目を閉じて熱唱していました。
それとおそらく、練習を見学していた保護者さんも口ずさんでいたと思います(笑)
次回はチャゲアスにしようか、長渕にしようか・・・。考えときます!
それと昨日は雨の影響が心配でしたが、清水スクールも無事に終わったようです。お疲れ様でした!
逆に芦北の、1クラス10人もいないような小さい小学校では、一人もインフルエンザになってないそうです。やはり集団になればなるほど危ないようです。気をつけましょう。


田浦小体育館にはCDラジカセが置いてあるんですが、ここで練習するときはよくCDを流して練習します。音楽があるとテンションも上がりますからね。
昨日も子供達が気持ちよく練習できるように、


チェッカーズと安全地帯を流しました。
『ちゃらっちゃっちゃっちゃちゃーら♪』
ギザギザハートの子守唄の前奏が始まると、子供達の頭の上に『?』マークが出てましたが、シマさんと岡田さんだけは目を閉じて熱唱していました。
それとおそらく、練習を見学していた保護者さんも口ずさんでいたと思います(笑)
次回はチャゲアスにしようか、長渕にしようか・・・。考えときます!
それと昨日は雨の影響が心配でしたが、清水スクールも無事に終わったようです。お疲れ様でした!
