2009年11月25日
BGM
昨日は田浦小体育館でスクールでした。芦北は熊本に比べたらちょっと遅れてインフルエンザブームになり、最近バタバタと学級閉鎖が増えてきています。
逆に芦北の、1クラス10人もいないような小さい小学校では、一人もインフルエンザになってないそうです。やはり集団になればなるほど危ないようです。気をつけましょう。


田浦小体育館にはCDラジカセが置いてあるんですが、ここで練習するときはよくCDを流して練習します。音楽があるとテンションも上がりますからね。
昨日も子供達が気持ちよく練習できるように、


チェッカーズと安全地帯を流しました。
『ちゃらっちゃっちゃっちゃちゃーら♪』
ギザギザハートの子守唄の前奏が始まると、子供達の頭の上に『?』マークが出てましたが、シマさんと岡田さんだけは目を閉じて熱唱していました。
それとおそらく、練習を見学していた保護者さんも口ずさんでいたと思います(笑)
次回はチャゲアスにしようか、長渕にしようか・・・。考えときます!
それと昨日は雨の影響が心配でしたが、清水スクールも無事に終わったようです。お疲れ様でした!

逆に芦北の、1クラス10人もいないような小さい小学校では、一人もインフルエンザになってないそうです。やはり集団になればなるほど危ないようです。気をつけましょう。


田浦小体育館にはCDラジカセが置いてあるんですが、ここで練習するときはよくCDを流して練習します。音楽があるとテンションも上がりますからね。
昨日も子供達が気持ちよく練習できるように、


チェッカーズと安全地帯を流しました。
『ちゃらっちゃっちゃっちゃちゃーら♪』
ギザギザハートの子守唄の前奏が始まると、子供達の頭の上に『?』マークが出てましたが、シマさんと岡田さんだけは目を閉じて熱唱していました。
それとおそらく、練習を見学していた保護者さんも口ずさんでいたと思います(笑)
次回はチャゲアスにしようか、長渕にしようか・・・。考えときます!
それと昨日は雨の影響が心配でしたが、清水スクールも無事に終わったようです。お疲れ様でした!

Posted by シカ at 12:27
│シカスク
この記事へのコメント
まさに、アラ40世代の保護者には、ドンピシャのBGMですね(笑)
私が持ってたチェッカーズは、レコード盤でした
これまた、世代を感じますね〜
チャゲアス
かぁ。これも良く聞きました
私が持ってたチェッカーズは、レコード盤でした

これまた、世代を感じますね〜

チャゲアス


Posted by umi at 2009年11月25日 16:49
・umiさん
自宅でもチェッカーズばっかり聴かせるようにしてください(笑)
自宅でもチェッカーズばっかり聴かせるようにしてください(笑)
Posted by シカ at 2009年11月26日 14:30