2009年09月30日
2009年09月30日
パークドームにて
今日のスクールは雨のためパークドームで行いました。
久々のパークドームでしたが、雨にもかかわらず15人も来てくれました。パークドームではボールは使わないのでひたすら鬼ごっこなんですけど、みんな汗びっしょりになってひたすら走り回ってます。なかなか良いトレーニングですよね。

気がつけば明日からもう10月です。早すぎる!
今年は本当に人生で一番エキサイティングでアグレッシブでエキゾチックでドラマチックな一年となってますが、まだまだいろんなことをやらかしたいです。
まぁすでに今、一つ爆弾・・・というかネタを抱えてますが、これは来週ぐらいにサラッと発表したいと思います。
とにかく今年もあと3ヶ月!毎日を一生懸命、楽しく過ごしていきましょう!
久々のパークドームでしたが、雨にもかかわらず15人も来てくれました。パークドームではボールは使わないのでひたすら鬼ごっこなんですけど、みんな汗びっしょりになってひたすら走り回ってます。なかなか良いトレーニングですよね。

気がつけば明日からもう10月です。早すぎる!
今年は本当に人生で一番エキサイティングでアグレッシブでエキゾチックでドラマチックな一年となってますが、まだまだいろんなことをやらかしたいです。
まぁすでに今、一つ爆弾・・・というかネタを抱えてますが、これは来週ぐらいにサラッと発表したいと思います。
とにかく今年もあと3ヶ月!毎日を一生懸命、楽しく過ごしていきましょう!
2009年09月30日
2009年09月30日
2009年09月29日
無言スクール
久しぶりに雨が降りましたね。たまには降ってもらわないと。
今日は元々体育館での練習日だったので普通に練習できました。
小学生の部は人数が少なかったのでミニゲーム大会で楽しみました。



そして中学生の部は、『田浦の無言フットサラー』ことケイチンさん↓

が率いる田浦のフットサルチーム『無言ユナイテッド』さんとフットサルの試合をさせて頂きました。
ケイチンさんとは久しぶりにお会いしたのでちょっと話しかけてみました。
・久しぶりですね。調子はどうですか?
『あ……、あぁ……(^^;』
・週に何回ぐらい練習してるんですか?
『あぁ……(^^;』
・また試合お願いしますね。
『あぁ………(^^;』
会話が弾みました。
無言ユナイテッドの皆さん、今日はありがとうございましたm(__)m

さ、熊本帰ります!
今日は元々体育館での練習日だったので普通に練習できました。
小学生の部は人数が少なかったのでミニゲーム大会で楽しみました。



そして中学生の部は、『田浦の無言フットサラー』ことケイチンさん↓

が率いる田浦のフットサルチーム『無言ユナイテッド』さんとフットサルの試合をさせて頂きました。
ケイチンさんとは久しぶりにお会いしたのでちょっと話しかけてみました。
・久しぶりですね。調子はどうですか?
『あ……、あぁ……(^^;』
・週に何回ぐらい練習してるんですか?
『あぁ……(^^;』
・また試合お願いしますね。
『あぁ………(^^;』
会話が弾みました。
無言ユナイテッドの皆さん、今日はありがとうございましたm(__)m

さ、熊本帰ります!
2009年09月29日
潮湯からのデコポン
行って参りました。いつもの温泉、『御立岬温泉センター』です。

◆入浴料/500円
◆営業時間/10時〜21時
◆休館日/第2・第4水曜日
前にも書きましたが、ここは潮湯ってやつでお湯がしょっぱいです。ヒゲを剃ったあとはヒリヒリします。

ここのおすすめはやっぱり海を一望できる露天風呂ですね。

今日は残念ながら天気が悪く、景色もよくなかったんですが、晴れの日はとてもキレイです。

僕はこのベンチでいつも一時間ぐらい寝てます。この時間がたまりません。
今日も約2時間ほどサウナ、水風呂、露天風呂を満喫してリフレッシュしてきました。
平日はお客さんも少ないのでのんびりできます。
そしてお風呂を上がったら売店で買うこのアイス!

今日はデコポンアイスにしました。バリ美味いです。
どうですかこの癒しの旅。想像できましたか?
休日にリフレッシュしたい方は是非行ってみてください。火曜日に来るともれなく僕がベンチで寝てますので(笑)

◆入浴料/500円
◆営業時間/10時〜21時
◆休館日/第2・第4水曜日
前にも書きましたが、ここは潮湯ってやつでお湯がしょっぱいです。ヒゲを剃ったあとはヒリヒリします。

ここのおすすめはやっぱり海を一望できる露天風呂ですね。

今日は残念ながら天気が悪く、景色もよくなかったんですが、晴れの日はとてもキレイです。

僕はこのベンチでいつも一時間ぐらい寝てます。この時間がたまりません。
今日も約2時間ほどサウナ、水風呂、露天風呂を満喫してリフレッシュしてきました。
平日はお客さんも少ないのでのんびりできます。
そしてお風呂を上がったら売店で買うこのアイス!

今日はデコポンアイスにしました。バリ美味いです。
どうですかこの癒しの旅。想像できましたか?
休日にリフレッシュしたい方は是非行ってみてください。火曜日に来るともれなく僕がベンチで寝てますので(笑)
2009年09月28日
パンツとウ○コと半額券
スクール無事に終わりました。ちょっとだけ雨が降ってくれることを期待してたんですが、結局降らなかったので今日も砂ぼこりまみれになりました。
明日は体育館だから良いんですけどね。


それと熊本校出水南会場も参加された皆様、お疲れさまでした。

今週も一週間頑張っていきましょう(^.^)
田浦スクールが終わりブレースにもどると、また着替えのパンツを忘れたペペコーチがタオル姿でウロチョロしてました。

しかもこの前忘れたときと同じ格好ですよね…。
気を付けて八代までノーパンで帰ってください。
そして岡田さんはと言うと、珍しくまだ仕事をしてました。明日やらずに今日やるみたいですね。

真剣な表情でしかもちょっとシコってますけど、残念ながら今朝ウ○コを流し忘れてましたよ…。
夕方トイレに入ったらビックリしました(-_-;)
まだ脳裏に焼き付いてます…。
明日の昼間は久々にゆっくりできそうです。今日のスクールでリョウヘイママさんから頂いたこの券で温泉に行ってきます。

明日も頑張ろ!
明日は体育館だから良いんですけどね。


それと熊本校出水南会場も参加された皆様、お疲れさまでした。

今週も一週間頑張っていきましょう(^.^)
田浦スクールが終わりブレースにもどると、また着替えのパンツを忘れたペペコーチがタオル姿でウロチョロしてました。

しかもこの前忘れたときと同じ格好ですよね…。
気を付けて八代までノーパンで帰ってください。
そして岡田さんはと言うと、珍しくまだ仕事をしてました。明日やらずに今日やるみたいですね。

真剣な表情でしかもちょっとシコってますけど、残念ながら今朝ウ○コを流し忘れてましたよ…。
夕方トイレに入ったらビックリしました(-_-;)
まだ脳裏に焼き付いてます…。
明日の昼間は久々にゆっくりできそうです。今日のスクールでリョウヘイママさんから頂いたこの券で温泉に行ってきます。

明日も頑張ろ!
2009年09月28日
2009年09月27日
ご対面
昨日のシカスクフェスティバルでは、いくつかのご対面がありました。
まずは芦北スクール生と亮コーチのご対面。また、熊本スクール生とペペコーチのご対面。
普段は会えませんが、同じスクールの生徒とコーチ。こういうイベントで是非仲良くなってほしいですね。
そしてもうひとつのご対面は岡田さんと亮コーチ。

今までなかなか機会がなくて、今回が初対面となりました。
亮コーチは今まで鹿風呂では何度も見てたんですが、生で見る岡田さんに大興奮してました。
そして岡田さんの方は…、元ヤンキーの亮コーチにビビってました!?(^m^)
でも仲良くなってくれたから良かったです(^.^)
そういえば保護者の皆さんも生の岡田さんを初めて見られた方は感動されたのでは?(^O^)
良い縁談がありましたら是非お願いします(笑)
参加してくれたペペコーチ、クマコーチ、ヒロヤさんもお疲れさまでした!
終了後のジョイフルにて↓


まずは芦北スクール生と亮コーチのご対面。また、熊本スクール生とペペコーチのご対面。
普段は会えませんが、同じスクールの生徒とコーチ。こういうイベントで是非仲良くなってほしいですね。
そしてもうひとつのご対面は岡田さんと亮コーチ。

今までなかなか機会がなくて、今回が初対面となりました。
亮コーチは今まで鹿風呂では何度も見てたんですが、生で見る岡田さんに大興奮してました。
そして岡田さんの方は…、元ヤンキーの亮コーチにビビってました!?(^m^)
でも仲良くなってくれたから良かったです(^.^)
そういえば保護者の皆さんも生の岡田さんを初めて見られた方は感動されたのでは?(^O^)
良い縁談がありましたら是非お願いします(笑)
参加してくれたペペコーチ、クマコーチ、ヒロヤさんもお疲れさまでした!
終了後のジョイフルにて↓


2009年09月27日
2009年09月26日
シカスクフェスティバル
本日行いました【第一回シカスクフェスティバル フットサル大会inカベッサ】は、怪我も無く無事に楽しく終えることができました(^-^)


今日の参加者は48名。熊本校vs芦北校の対決から親子対決。そして最後のロングコロコロPK大会は子供たちも大喜びでしたが、保護者の皆様の興奮ぶりもすごかったですね。
あのPK大会はシカスク名物になっていくことでしょう。毎回いろんな景品を用意したいと思います。
僕としては、デモンストレーションで手本を見せたときに鮮やかに一発で決めて見せた技術、メンタル、カリスマ性を自分で誉めてあげたい感じです(笑)
今日は僕たちスタッフ陣も初めての経験で不安でしたが、始まってしまえば子供たちも一生懸命してくれるので割りとスムーズに出来たと思います。
子供たちは新しい友達が出来たかな?これから回を重ねるごとに両校の子達が仲良くなってくれればと思います。
・年長〜2年生グループ↓

・3〜4年生グループ↓

・5〜6年生グループ↓

・中学生グループ↓

大会終了後、カベッサオーナーの巻さん(巻選手のお父さん)もフェスティバルを見て絶賛してくれました。
スクール生のみんなや保護者さんたちもとても楽しそうで、帰るときもみんな『楽しかったね(^.^)』と言いながら帰っていったのが見てて気持ちよかったそうです。
次のフェスティバルも子供たちと相談していつ頃やるか考えたいと思います。
今回参加できなかった生徒も、次回は是非参加してくださいね!
今日はお忙しい中送迎していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
また、いつも素晴らしい舞台を提供していただくカベッサの皆様、大変お世話になりました。これからも宜しくお願い致します。

それではまた来週、スクールでお会いしましょう!
今日の感想コメントお待ちしてます(^-^)v


今日の参加者は48名。熊本校vs芦北校の対決から親子対決。そして最後のロングコロコロPK大会は子供たちも大喜びでしたが、保護者の皆様の興奮ぶりもすごかったですね。
あのPK大会はシカスク名物になっていくことでしょう。毎回いろんな景品を用意したいと思います。
僕としては、デモンストレーションで手本を見せたときに鮮やかに一発で決めて見せた技術、メンタル、カリスマ性を自分で誉めてあげたい感じです(笑)
今日は僕たちスタッフ陣も初めての経験で不安でしたが、始まってしまえば子供たちも一生懸命してくれるので割りとスムーズに出来たと思います。
子供たちは新しい友達が出来たかな?これから回を重ねるごとに両校の子達が仲良くなってくれればと思います。
・年長〜2年生グループ↓

・3〜4年生グループ↓

・5〜6年生グループ↓

・中学生グループ↓

大会終了後、カベッサオーナーの巻さん(巻選手のお父さん)もフェスティバルを見て絶賛してくれました。
スクール生のみんなや保護者さんたちもとても楽しそうで、帰るときもみんな『楽しかったね(^.^)』と言いながら帰っていったのが見てて気持ちよかったそうです。
次のフェスティバルも子供たちと相談していつ頃やるか考えたいと思います。
今回参加できなかった生徒も、次回は是非参加してくださいね!
今日はお忙しい中送迎していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
また、いつも素晴らしい舞台を提供していただくカベッサの皆様、大変お世話になりました。これからも宜しくお願い致します。

それではまた来週、スクールでお会いしましょう!
今日の感想コメントお待ちしてます(^-^)v
2009年09月26日
シカフェス!
今日も桜木スクール楽しく練習してきました。
それにしても最近のグランドはホコリがやばいですね。たまには雨が降ってもらわないと砂が舞いすぎて気分悪いです・・・。

さて、とうとう明日になりましたが、17時からカベッサで『第1回シカスクフェスティバル フットサル大会 inカベッサ』を行ないます。これは熊本校と芦北校の交流も兼ねて、シカスク全員集合してフットサルをやろうという企画です。
スクール開校当初から、『将来、スクール生が増えたらスクール生だけで大会とかイベントが出来たらいいなぁ・・・。』と夢見てました。その夢が開校9ヶ月目にして実現します。
内容は、各学年対抗の熊本vs芦北のフットサル対決。これはどんな結果になるかとても楽しみですね。試合を通して、新しいお友達をいっぱい作ってほしいです。
そして目玉コーナーを用意しました。その名も『ロングコロコロPK大会』!!!
コートの端っこからシュートして、はるか遠くに置いたミニゴールに見事ゴールインすることが出来れば景品ゲット!これはキックのコントロール、集中力、そして運も味方につけないと成功できないでしょう。盛り上がること間違いなしですね!
それと・・・気になる景品の方です。おそらくブログを見て頂いてるであろうスクール保護者の皆様のために特別に発表しちゃいます!
これです!

CRAQUE特製グラス・シカスクバージョン!!


前にシカスクロゴ、後にCRAQUEエンブレム。カッコイイ!!!
これはどう考えてもお父さんの焼酎用にピッタリのサイズです(笑)
予算等の都合上、今回は10個しか用意していません。子供たち全員に1回ずつチャンスを与えますので、ぜひとも成功して景品をゲットしてください。
それでは明日。僕自身も初めての企画なのでどんな風になるか心配ですが、とにかく明日はみんなで楽しみましょう!
それにしても最近のグランドはホコリがやばいですね。たまには雨が降ってもらわないと砂が舞いすぎて気分悪いです・・・。

さて、とうとう明日になりましたが、17時からカベッサで『第1回シカスクフェスティバル フットサル大会 inカベッサ』を行ないます。これは熊本校と芦北校の交流も兼ねて、シカスク全員集合してフットサルをやろうという企画です。
スクール開校当初から、『将来、スクール生が増えたらスクール生だけで大会とかイベントが出来たらいいなぁ・・・。』と夢見てました。その夢が開校9ヶ月目にして実現します。
内容は、各学年対抗の熊本vs芦北のフットサル対決。これはどんな結果になるかとても楽しみですね。試合を通して、新しいお友達をいっぱい作ってほしいです。
そして目玉コーナーを用意しました。その名も『ロングコロコロPK大会』!!!
コートの端っこからシュートして、はるか遠くに置いたミニゴールに見事ゴールインすることが出来れば景品ゲット!これはキックのコントロール、集中力、そして運も味方につけないと成功できないでしょう。盛り上がること間違いなしですね!
それと・・・気になる景品の方です。おそらくブログを見て頂いてるであろうスクール保護者の皆様のために特別に発表しちゃいます!
これです!

CRAQUE特製グラス・シカスクバージョン!!


前にシカスクロゴ、後にCRAQUEエンブレム。カッコイイ!!!
これはどう考えてもお父さんの焼酎用にピッタリのサイズです(笑)
予算等の都合上、今回は10個しか用意していません。子供たち全員に1回ずつチャンスを与えますので、ぜひとも成功して景品をゲットしてください。
それでは明日。僕自身も初めての企画なのでどんな風になるか心配ですが、とにかく明日はみんなで楽しみましょう!
2009年09月25日
2009年09月25日
よっしゃ!
明日の朝までに仕上げなければならない書類がやっといま出来上がりました!これでやっと寝れる!(だったらフットサルの練習なんかしてる場合じゃないだろ・・・て感じですが)
でも寝る前にアレを書いとかないと・・・。
今日の『コーディネートはこーでねーと』!!
たぶんこのコーナーに興味がある人は少ないと思いますが、うちの選手たちは毎週木曜日の練習のたびに練習着選びでテンションが上がるそうです・・・。
みんなやりたかったんじゃん・・・。
ということで今週も行きます。
まずはヒロアキ。『んー・・・なんかわからんブランド。母ちゃんのゴルフの景品バージョン』

クマ後藤。『アシックスプラクティスシャツ。もうネタ切れっすよ・・・バージョン』

ヒロヤさん。『ダウポンチゲームシャツ。ニアで突き指バージョン』

僕です。『ヒュンメルハーフピステ上下。病み上がりフラフラバージョン』

チーター濱田。『FC東京プラクティスシャツ。サマーバケーショングラサンバージョン』

チヒロ。『アルエット熊本ユニフォームチヒロモデル。人のグラサンくわえるなよバージョン』

という感じでした。わざわざアルエット時代のユニフォームを持ち出してきたチヒロさんには、このコーナーにかける想いが感じられます。
ではもう寝ます。おやすみなさい!
でも寝る前にアレを書いとかないと・・・。
今日の『コーディネートはこーでねーと』!!
たぶんこのコーナーに興味がある人は少ないと思いますが、うちの選手たちは毎週木曜日の練習のたびに練習着選びでテンションが上がるそうです・・・。
みんなやりたかったんじゃん・・・。
ということで今週も行きます。
まずはヒロアキ。『んー・・・なんかわからんブランド。母ちゃんのゴルフの景品バージョン』

クマ後藤。『アシックスプラクティスシャツ。もうネタ切れっすよ・・・バージョン』

ヒロヤさん。『ダウポンチゲームシャツ。ニアで突き指バージョン』

僕です。『ヒュンメルハーフピステ上下。病み上がりフラフラバージョン』

チーター濱田。『FC東京プラクティスシャツ。サマーバケーショングラサンバージョン』

チヒロ。『アルエット熊本ユニフォームチヒロモデル。人のグラサンくわえるなよバージョン』

という感じでした。わざわざアルエット時代のユニフォームを持ち出してきたチヒロさんには、このコーナーにかける想いが感じられます。
ではもう寝ます。おやすみなさい!
2009年09月24日
2009年09月24日
2009年09月23日
我慢
シルバーウィーク最終日。今日も朝から鎮西の練習でした。
※体調はおかげさまで回復しておりますm(__)m
今日の練習は、昨日までの情けない生徒たちを鍛えるために地味で体力的にキツいメニューを与えました。
そしてそれを黙って眺めてました。
すると、10分が経過したところで2年生(3年生はいません)がマネージャーに水を要求しました。しかも、水を用意してなかったマネージャーに対してキレぎみで強い口調で言いました。
35分後。全員集めて、みんなに水を飲んだ回数を訪ねました。
ほとんどの生徒が水を飲んでましたが、20人中の5人が一度も飲んでませんでした。
ってことは、ちょっと我慢すれば飲まずに練習できたはず。今日は涼しかったし。
また、高校サッカーの試合は35分(40分)ハーフなので、35分間水を飲まなくても走れる体力は必要なはずですよね。
鎮西の練習では、グランドの至る所にランダムにボトルが置いてあり、自分の好きなタイミングで飲めます。飲みたいときにいつでも飲める状況です。
僕らの高校時代も同じシステムでしたが、本当にノドが渇くまでは我慢しながら練習してました。っていうか練習に集中してたら多少の渇きは忘れてるもんです。
当時の同級生にタ○○マ(実名は伏せます)ってやつがいたんですが、ある日こんなことがありました。
練習中に僕がボトルで水を飲んで、たまたまとなりにいたタ○○マにそのボトルを差し出したところ、
『いや、俺はいい。練習中は飲まないって決めてるから。』
えぇーーーー??
じゃ入学してから今まで一回も飲んだこと無いの?と聞くと、
『うん。ないよ。』
平然と言いました。
そして彼は、その意志の通り3年間、練習中は水を飲みませんでした。
ものすごいメンタルですよね。
鎮西の生徒にここまでのことは要求しませんが、今日この話を聞かせて『我慢』することを教えました。
ノドが渇いた。でもどうせいつでも飲めるからもう少し我慢しよう。
…また渇いた。でももう少し我慢しよう。
…もうダメだ。…でもあともう一息。
…そろそろ限界かな。…いやせっかくここまで我慢したからもう少し我慢しよう。
…気がついたら練習が終わってた。
こんな感じで自分に厳しくなれば、きっと何事にも粘り強く取り組めるはずです。
まぁ水を我慢することが全てではないですけど…。
今の若者たちは我慢することを知らない子が多いですからね。
今日のこの話を聞いた生徒たちが、明日の練習でどう変わってるか。注目してみます。
飲みまくってたら凹むわ…(^_^;)
※体調はおかげさまで回復しておりますm(__)m
今日の練習は、昨日までの情けない生徒たちを鍛えるために地味で体力的にキツいメニューを与えました。
そしてそれを黙って眺めてました。
すると、10分が経過したところで2年生(3年生はいません)がマネージャーに水を要求しました。しかも、水を用意してなかったマネージャーに対してキレぎみで強い口調で言いました。
35分後。全員集めて、みんなに水を飲んだ回数を訪ねました。
ほとんどの生徒が水を飲んでましたが、20人中の5人が一度も飲んでませんでした。
ってことは、ちょっと我慢すれば飲まずに練習できたはず。今日は涼しかったし。
また、高校サッカーの試合は35分(40分)ハーフなので、35分間水を飲まなくても走れる体力は必要なはずですよね。
鎮西の練習では、グランドの至る所にランダムにボトルが置いてあり、自分の好きなタイミングで飲めます。飲みたいときにいつでも飲める状況です。
僕らの高校時代も同じシステムでしたが、本当にノドが渇くまでは我慢しながら練習してました。っていうか練習に集中してたら多少の渇きは忘れてるもんです。
当時の同級生にタ○○マ(実名は伏せます)ってやつがいたんですが、ある日こんなことがありました。
練習中に僕がボトルで水を飲んで、たまたまとなりにいたタ○○マにそのボトルを差し出したところ、
『いや、俺はいい。練習中は飲まないって決めてるから。』
えぇーーーー??
じゃ入学してから今まで一回も飲んだこと無いの?と聞くと、
『うん。ないよ。』
平然と言いました。
そして彼は、その意志の通り3年間、練習中は水を飲みませんでした。
ものすごいメンタルですよね。
鎮西の生徒にここまでのことは要求しませんが、今日この話を聞かせて『我慢』することを教えました。
ノドが渇いた。でもどうせいつでも飲めるからもう少し我慢しよう。
…また渇いた。でももう少し我慢しよう。
…もうダメだ。…でもあともう一息。
…そろそろ限界かな。…いやせっかくここまで我慢したからもう少し我慢しよう。
…気がついたら練習が終わってた。
こんな感じで自分に厳しくなれば、きっと何事にも粘り強く取り組めるはずです。
まぁ水を我慢することが全てではないですけど…。
今の若者たちは我慢することを知らない子が多いですからね。
今日のこの話を聞いた生徒たちが、明日の練習でどう変わってるか。注目してみます。
飲みまくってたら凹むわ…(^_^;)
2009年09月22日
安心
ご心配をお掛け致しておりますm(__)m
今日は朝から鎮西が入ってたので、気合いで熱を下げてなんとか無事に行ってきました。

そして昼過ぎに帰って、だいぶ調子は戻ったんですけど念のため病院に行ってきました。

診察室に入り、先生に色々と症状を説明してたんですが、先生に言われた言葉は…
『元気そうですね(^_^;)』
でした…。
ハキハキしすぎてたみたいですね。
ってことでインフルエンザではなかったようです。
よかったよかった(^-^)
ただの風邪だとわかったら安心してお腹がすき、もんじゃに行ってきました。

お腹もいっぱいになり、今はゴロゴロしながらキングオブコント2009を見てます。
明日からまた頑張ります!
ゴリラ ラッパ パナキです
今日は朝から鎮西が入ってたので、気合いで熱を下げてなんとか無事に行ってきました。

そして昼過ぎに帰って、だいぶ調子は戻ったんですけど念のため病院に行ってきました。

診察室に入り、先生に色々と症状を説明してたんですが、先生に言われた言葉は…
『元気そうですね(^_^;)』
でした…。
ハキハキしすぎてたみたいですね。
ってことでインフルエンザではなかったようです。
よかったよかった(^-^)
ただの風邪だとわかったら安心してお腹がすき、もんじゃに行ってきました。

お腹もいっぱいになり、今はゴロゴロしながらキングオブコント2009を見てます。
明日からまた頑張ります!
ゴリラ ラッパ パナキです
2009年09月21日
2009年09月21日
2009年09月20日
松ちゃんおめでとう!
ニュースカイホテルで松永先生の披露宴があってます。

松永先生もとっても幸せそうです。
笑顔の絶えない温かい家庭を築いてください(^-^)

ここで、『コーディネートはこーでねーと スーツ編 by鎮西スタッフ』のコーナーです。
まずはチーター濱田監督。

シコりMAXシマコーチ。

イケメンノッツ角田コーチ。

ハヤカワ麻生田店食いしん坊長尾さん。

そして最後は、ふざけることが大っ嫌いなチヒロコーチ。

みんなキマッてますね!

松永先生もとっても幸せそうです。
笑顔の絶えない温かい家庭を築いてください(^-^)

ここで、『コーディネートはこーでねーと スーツ編 by鎮西スタッフ』のコーナーです。
まずはチーター濱田監督。

シコりMAXシマコーチ。

イケメンノッツ角田コーチ。

ハヤカワ麻生田店食いしん坊長尾さん。

そして最後は、ふざけることが大っ嫌いなチヒロコーチ。

みんなキマッてますね!
2009年09月20日
2009年09月20日
ダーヤス卒業
今日の佐敷スクールで、今日まで約2ヶ月ほどシカスクで修行をしていたダーヤスこと安田コーチがシカスクを卒業しました。



ダーヤスはPT(理学療法士)になるために福岡の専門学校に通っていて、ツッチーコーチの勤める病院に研修生としてやってきたことがきっかけでシカスクに来るようになりました。
最初のうちは見学しながらコーチのお手伝いをしていたんですが、すぐに子供たちと打ち解けて、芦北では安D(ヤスディー)と言う愛称で子供たちに慕われていました。
安Dは明日福岡に帰りますが、学校に戻ったらシカスクで2ヶ月かけて集めた子供たちの運動能力データをもとに研究論文を発表するそうです。
頑張ってほしいですね。そして将来はツッチーコーチのような立派なPTになってほしいものです。
福岡でまた落ち着いたら、きっとスクールに遊びに来てくれることでしょう。
また会える日を楽しみにしています。安Dありがとう!

練習後、ルナちゃんがまたおにぎりの差し入れを持ってきてくれました。

こういうおにぎりが一番おいしいですね。安Dも泣きながら食べてました。ルナちゃんありがとね(^-^)



ダーヤスはPT(理学療法士)になるために福岡の専門学校に通っていて、ツッチーコーチの勤める病院に研修生としてやってきたことがきっかけでシカスクに来るようになりました。
最初のうちは見学しながらコーチのお手伝いをしていたんですが、すぐに子供たちと打ち解けて、芦北では安D(ヤスディー)と言う愛称で子供たちに慕われていました。
安Dは明日福岡に帰りますが、学校に戻ったらシカスクで2ヶ月かけて集めた子供たちの運動能力データをもとに研究論文を発表するそうです。
頑張ってほしいですね。そして将来はツッチーコーチのような立派なPTになってほしいものです。
福岡でまた落ち着いたら、きっとスクールに遊びに来てくれることでしょう。
また会える日を楽しみにしています。安Dありがとう!

練習後、ルナちゃんがまたおにぎりの差し入れを持ってきてくれました。

こういうおにぎりが一番おいしいですね。安Dも泣きながら食べてました。ルナちゃんありがとね(^-^)
2009年09月19日
2009年09月18日
名人
今日は桜木スクールでした。

今日もいつものように30分前くらいにグランドに着くと、4年生のトモキが僕よりも早く到着していました。
『えらい早く来たね!』と声を掛けると、
『コーチ、将棋しましょう!』
と挑戦状を叩きつけて来ました。
当然僕は受けて立ちます。

4年生にしてはなかなかませている『ひねり飛車』で攻めてくるトモキを、真正面から受け止めて徹底的に追い込んで勝ちました(^.^)
トモキは半泣きでした(笑)
また修行を積んで挑戦してきてね。
僕は今日から、誰かに負けるまで『名人』の称号を勝手に名乗ることにしました。
この鹿尾名人に挑戦したい方はいつでも言ってください。
将棋の強いやつ…出てこいや!

今日もいつものように30分前くらいにグランドに着くと、4年生のトモキが僕よりも早く到着していました。
『えらい早く来たね!』と声を掛けると、
『コーチ、将棋しましょう!』
と挑戦状を叩きつけて来ました。
当然僕は受けて立ちます。

4年生にしてはなかなかませている『ひねり飛車』で攻めてくるトモキを、真正面から受け止めて徹底的に追い込んで勝ちました(^.^)
トモキは半泣きでした(笑)
また修行を積んで挑戦してきてね。
僕は今日から、誰かに負けるまで『名人』の称号を勝手に名乗ることにしました。
この鹿尾名人に挑戦したい方はいつでも言ってください。
将棋の強いやつ…出てこいや!
2009年09月18日
2009年09月18日
上下関係
カベッサ練習行ってきました。
今日は大津高の後輩(55年組)たちがたまたま練習に来ていました。
来ていたのはマサミ、タツロウ、荒木、タツヤ、ジュンの5人。この年代は僕たちの二つ下で巻誠一郎と同級生の年代です。
↓の写真のメンバーはちょっと違いますが…。

僕たちはこの後輩たちにジュース賭けの試合を申し込み、嫌がる後輩たちに無理矢理承諾させて見事勝利しました。

完全な上下間系でした。やはり体育会系は縦社会ですね。
でもエゴイスタキャプテンのマサミをイジメたので三浦組長からの仕返しが心配です…。
それでは今日のコーディネート。
まずは久々登場のヒロヤさん。『デュエロゲームシャツ・ファナティカ福袋バージョン』

ヒロアキは『ナイキプラクティスシャツ・母ちゃんの韓国お土産バージョン』

後藤は『アンブロピステ・パンツ忘れてノーパンバージョン』

僕は『アシックスピステ・夜は冷えるねバージョン』

チヒロさんは『鎮西スタッフシャツ2009・少年Aバージョン』

最後は濱田カンペイさん。『トッパー×ラボーナコラボシャツ・かいーのバージョン』

と言う感じでした。
今週もいい汗をかきました。けど、帰りにジョイフルに寄ってこの時間まで食べてるから意味ないですね…。
ぼちぼち帰ります!
今日は大津高の後輩(55年組)たちがたまたま練習に来ていました。
来ていたのはマサミ、タツロウ、荒木、タツヤ、ジュンの5人。この年代は僕たちの二つ下で巻誠一郎と同級生の年代です。
↓の写真のメンバーはちょっと違いますが…。

僕たちはこの後輩たちにジュース賭けの試合を申し込み、嫌がる後輩たちに無理矢理承諾させて見事勝利しました。

完全な上下間系でした。やはり体育会系は縦社会ですね。
でもエゴイスタキャプテンのマサミをイジメたので三浦組長からの仕返しが心配です…。
それでは今日のコーディネート。
まずは久々登場のヒロヤさん。『デュエロゲームシャツ・ファナティカ福袋バージョン』

ヒロアキは『ナイキプラクティスシャツ・母ちゃんの韓国お土産バージョン』

後藤は『アンブロピステ・パンツ忘れてノーパンバージョン』

僕は『アシックスピステ・夜は冷えるねバージョン』

チヒロさんは『鎮西スタッフシャツ2009・少年Aバージョン』

最後は濱田カンペイさん。『トッパー×ラボーナコラボシャツ・かいーのバージョン』

と言う感じでした。
今週もいい汗をかきました。けど、帰りにジョイフルに寄ってこの時間まで食べてるから意味ないですね…。
ぼちぼち帰ります!
2009年09月17日
2009年09月17日
2009年09月16日
初対面
まず今日は午前中からいろいろ用事があって市内各地をうろうろとしました。その途中で銀座通りのラーメン屋『一蘭』の近くを通ったので久しぶりに食べてきました。

このラーメンは、ラーメン嫌いの僕がラーメンの美味しさに初めて出会ったときのラーメンです。やっぱりうまかった!
そして夕方までいろんな用事を済ませて合志スクール。今日は間違えずにちゃんとみずき台グランドに行きました(^^;)
時間前になっていつもどおり車から荷物を下ろしていると、『運ぶの手伝います!』と言って見慣れない子供たちが寄ってきました。
『ん?今日は体験に来てくれたの??』と聞くと、『いえ、もう入ってます!』
・・・あ!亮コーチの方に行ってる子達だ!
亮コーチがやってる火曜日の清水スクールにだけ参加していた子達でした。やっと会えましたね。
みんな真面目に一生懸命練習してくれる子ばっかりで安心しました。きっと清水会場も良い雰囲気で練習してるんだなぁと思いました。
今後もぜひ水曜日の練習にも参加してくださいね!

このラーメンは、ラーメン嫌いの僕がラーメンの美味しさに初めて出会ったときのラーメンです。やっぱりうまかった!
そして夕方までいろんな用事を済ませて合志スクール。今日は間違えずにちゃんとみずき台グランドに行きました(^^;)
時間前になっていつもどおり車から荷物を下ろしていると、『運ぶの手伝います!』と言って見慣れない子供たちが寄ってきました。
『ん?今日は体験に来てくれたの??』と聞くと、『いえ、もう入ってます!』
・・・あ!亮コーチの方に行ってる子達だ!
亮コーチがやってる火曜日の清水スクールにだけ参加していた子達でした。やっと会えましたね。
みんな真面目に一生懸命練習してくれる子ばっかりで安心しました。きっと清水会場も良い雰囲気で練習してるんだなぁと思いました。
今後もぜひ水曜日の練習にも参加してくださいね!
