2010年01月31日
2010年01月31日
2010年01月30日
最終戦
今日は佐敷スクールでした。スクール中はそうでもなかったんですけど、スクールが終わってから雨が降りだしました。
よかった…(>_<)


それと明日は、とうとう熊本県フットサルリーグ1部の今季最終戦となりました。
僕たちCRAQUEは現在2位ですが、自力優勝は無いので明日の試合に全力を尽くして最終結果を待つのみです。
最後に今季最高の試合が出来たらと思います。時間のある方は是非会場で応援宜しくお願いします!
【1月31日(日) 熊本県フットサルリーグ1部 最終節】
・会場=ウイング松橋
・CRAQUE - モラリスタ 18時キックオフ ※16時半キックオフの予定が変更になりました。
よかった…(>_<)


それと明日は、とうとう熊本県フットサルリーグ1部の今季最終戦となりました。
僕たちCRAQUEは現在2位ですが、自力優勝は無いので明日の試合に全力を尽くして最終結果を待つのみです。
最後に今季最高の試合が出来たらと思います。時間のある方は是非会場で応援宜しくお願いします!
【1月31日(日) 熊本県フットサルリーグ1部 最終節】
・会場=ウイング松橋
・CRAQUE - モラリスタ 18時キックオフ ※16時半キックオフの予定が変更になりました。
2010年01月30日
2010年01月29日
すーすーすー
『すーすーすー。』・・・熊本弁で『肌寒い』的な言葉ですよね。『スースーする』がなまっただけなんでしょうけど。
で、何がすーすーすーだったかと言いますと・・・・
今日の鎮西練でまたまたKKウイングまで走りましたが、練習が始まるまではぜんぜん走るつもりじゃなかったんです。でも濱田監督に無理矢理説得されて一緒に走ったんですが、当然着替えを準備してませんでした。
KKウイングから学校に戻ったらもちろん汗だくです。シャツもパンツも濡れてます。このままじゃ風邪を引いてしまうので、濡れてるシャツとパンツを脱いで、そのままスクール用のジャージを着ました。
・・・そうです。ノーパンです(笑)
スクール生のみんな。今日も厳しい口調でみんなを叱り飛ばしてたけど、シカオコーチは今日はノーパンだったんだよ。
『もっと声出せ!』とか『ふざけるな!』とか言ってたけど、下半身はすーすーすーだったんだよ。
ごめんね。
でも俺も必死だったんだ。
良い子のみんなは真似しちゃダメだよ(笑)
今日も桜木スクールお疲れ様でした!
で、何がすーすーすーだったかと言いますと・・・・
今日の鎮西練でまたまたKKウイングまで走りましたが、練習が始まるまではぜんぜん走るつもりじゃなかったんです。でも濱田監督に無理矢理説得されて一緒に走ったんですが、当然着替えを準備してませんでした。
KKウイングから学校に戻ったらもちろん汗だくです。シャツもパンツも濡れてます。このままじゃ風邪を引いてしまうので、濡れてるシャツとパンツを脱いで、そのままスクール用のジャージを着ました。
・・・そうです。ノーパンです(笑)
スクール生のみんな。今日も厳しい口調でみんなを叱り飛ばしてたけど、シカオコーチは今日はノーパンだったんだよ。
『もっと声出せ!』とか『ふざけるな!』とか言ってたけど、下半身はすーすーすーだったんだよ。
ごめんね。
でも俺も必死だったんだ。
良い子のみんなは真似しちゃダメだよ(笑)
今日も桜木スクールお疲れ様でした!

2010年01月29日
2010年01月29日
2010年01月29日
2010年01月28日
2010年01月28日
2010年01月28日
KK事件
今日の鎮西の練習は『走り』でした。理由はちょっとここでは書けないんですが、要するに『罰』ですね。連帯責任ってやつです。
ただし、監督と僕も走りました。
今日の走りのコースは、まずは鎮西高校からKKウイングまで走って移動。鎮西から産業道路に出てひたすらまっすぐ。バイパスを渡って国体道路に入りまたひたすらまっすぐ。おそらく10km以上あったでしょうね。1時間15分掛かりました。


そしてKKウイングに到着したら、補助競技場の横にある山の坂道登りダッシュ。これがまた長い長い道のりなんですが、全員が声を出すまで走り続けた結果、15本走りました。時間にして1時間でした。

それからその足でまた鎮西に走って移動。さすがに坂道ダッシュは僕達はやってませんが、待ってる間に体が冷えて固まってしまってたので最悪の状態でした。

行きに比べると帰りは当然ペースダウン。途中で松永先生から電話があり、『迎えに行きましょうか?』と言ってくれたんですけど、それも断って、ひたすら走り続けること1時間25分。無事に学校に帰ってきました。
学校に戻ったらミーティングをして終わったんですが、今日は生徒達は何を考えながら走ったんでしょうかね。そして何を感じたのかな。
今回みんなが『罰』を受けたのはよくないことだったけど、これをきっかけにみんなが良い方向に変わっていくならば、これはこれでよかったんでしょうね。
少なくとも僕はみんなと同じ道のりを走ってよかったと思ってます。みんなの頑張る姿に感じるものがありました。
また明日から頑張らないといけないなぁ・・・。
それにしても今日は本当にきつかった。20km以上ありますよね??こんなに走ったのはあの時以来ですよ。きっと今日の出来事は『KK事件』として鎮西高校サッカー部で語り継がれる伝説になると思います。歴史に残る一日でした。
今日はずっと大通りを走りましたが、どなたか僕達を見掛けませんでしたか?(笑)
ただし、監督と僕も走りました。
今日の走りのコースは、まずは鎮西高校からKKウイングまで走って移動。鎮西から産業道路に出てひたすらまっすぐ。バイパスを渡って国体道路に入りまたひたすらまっすぐ。おそらく10km以上あったでしょうね。1時間15分掛かりました。


そしてKKウイングに到着したら、補助競技場の横にある山の坂道登りダッシュ。これがまた長い長い道のりなんですが、全員が声を出すまで走り続けた結果、15本走りました。時間にして1時間でした。

それからその足でまた鎮西に走って移動。さすがに坂道ダッシュは僕達はやってませんが、待ってる間に体が冷えて固まってしまってたので最悪の状態でした。

行きに比べると帰りは当然ペースダウン。途中で松永先生から電話があり、『迎えに行きましょうか?』と言ってくれたんですけど、それも断って、ひたすら走り続けること1時間25分。無事に学校に帰ってきました。
学校に戻ったらミーティングをして終わったんですが、今日は生徒達は何を考えながら走ったんでしょうかね。そして何を感じたのかな。
今回みんなが『罰』を受けたのはよくないことだったけど、これをきっかけにみんなが良い方向に変わっていくならば、これはこれでよかったんでしょうね。
少なくとも僕はみんなと同じ道のりを走ってよかったと思ってます。みんなの頑張る姿に感じるものがありました。
また明日から頑張らないといけないなぁ・・・。
それにしても今日は本当にきつかった。20km以上ありますよね??こんなに走ったのはあの時以来ですよ。きっと今日の出来事は『KK事件』として鎮西高校サッカー部で語り継がれる伝説になると思います。歴史に残る一日でした。
今日はずっと大通りを走りましたが、どなたか僕達を見掛けませんでしたか?(笑)
2010年01月27日
2010年01月27日
バルサスクール
去年の9月に福岡に開校したFCバルセロナのサッカースクールがあるのをご存知ですか?
会場は福岡県営春日公園球技場で、年長さんから小学6年生まで、スペインのFCバルセロナで実際に指導経験のある指導者がサッカーを教えてくれるとのこと。もちろん日本初の開校なので全国的に話題になってるようですね。
もうすでに生徒は200人を超えてるようで、子供たちもみんなバルサのユニフォームを着て芝のグランドで練習しています。ものすごい環境ですよね。
このスクールでは、指導者の練習見学なども積極的に受け入れてるようなので、僕もいつか時間が合えば見学に行ってみたいと思います。
・・・と思っていた矢先、僕より先に体験参加してきたシカスク戦士がいました!シカスク熊本校のリン(小4)&ガイト(小1)兄弟!二人とも体験参加だったけど、バルサのユニフォームの貸し出しもあり、あのユニフォームを着てサッカーをしてきたとのこと。
しかも、ガイトは外国人コーチの方からすっごく褒められて、
『あの子はどこの選手なんだ?え?シカオサッカースクール?是非そのスクールの指導を見てみたいものだ。』
と言っていたかもしれないとのこと(笑)
二人とも良い経験になったことでしょうね。バルサで習ったことを僕にも教えてね!

ちなみにこの兄弟のお母さんは、僕の小・中学校時代の同級生で同じクラスでした(笑)
会場は福岡県営春日公園球技場で、年長さんから小学6年生まで、スペインのFCバルセロナで実際に指導経験のある指導者がサッカーを教えてくれるとのこと。もちろん日本初の開校なので全国的に話題になってるようですね。
もうすでに生徒は200人を超えてるようで、子供たちもみんなバルサのユニフォームを着て芝のグランドで練習しています。ものすごい環境ですよね。
このスクールでは、指導者の練習見学なども積極的に受け入れてるようなので、僕もいつか時間が合えば見学に行ってみたいと思います。
・・・と思っていた矢先、僕より先に体験参加してきたシカスク戦士がいました!シカスク熊本校のリン(小4)&ガイト(小1)兄弟!二人とも体験参加だったけど、バルサのユニフォームの貸し出しもあり、あのユニフォームを着てサッカーをしてきたとのこと。
しかも、ガイトは外国人コーチの方からすっごく褒められて、
『あの子はどこの選手なんだ?え?シカオサッカースクール?是非そのスクールの指導を見てみたいものだ。』
と言っていたかもしれないとのこと(笑)
二人とも良い経験になったことでしょうね。バルサで習ったことを僕にも教えてね!

ちなみにこの兄弟のお母さんは、僕の小・中学校時代の同級生で同じクラスでした(笑)
2010年01月27日
帰宅
芦北遠征も無事に終わり熊本に帰ってきました。
今日は湯浦スクール。昼間はぽかぽか陽気で気持ちよかったんですが、夜になると風が冷たくなってかなり寒くなりました。また新たに風邪で休んだ子もいたし、気の抜けない日々が続いております。

中学生の部は田浦中体育館に移動して、アンテプリマの練習にお邪魔させてもらいました。するとここで衝撃的事件が・・・。
なんとアンテプリマのオショー君がスクール生のキョウタにしゃぶりつきました。なんか頭の匂いを嗅いで興奮してました。これにはちょっと引きましたね・・・。皆さん気をつけてくださいね。

↓保護者さんから肉まんを頂いて喜ぶシマさん。もうどれが肉まんかわからんくなってます。

熊本校の清水スクールは、なんか人数増えましたね・・・。写真を見てビックリしました。
この調子で頑張っていきましょう!
今日は湯浦スクール。昼間はぽかぽか陽気で気持ちよかったんですが、夜になると風が冷たくなってかなり寒くなりました。また新たに風邪で休んだ子もいたし、気の抜けない日々が続いております。

中学生の部は田浦中体育館に移動して、アンテプリマの練習にお邪魔させてもらいました。するとここで衝撃的事件が・・・。
なんとアンテプリマのオショー君がスクール生のキョウタにしゃぶりつきました。なんか頭の匂いを嗅いで興奮してました。これにはちょっと引きましたね・・・。皆さん気をつけてくださいね。

↓保護者さんから肉まんを頂いて喜ぶシマさん。もうどれが肉まんかわからんくなってます。

熊本校の清水スクールは、なんか人数増えましたね・・・。写真を見てビックリしました。
この調子で頑張っていきましょう!

2010年01月26日
2010年01月26日
オランダサッカー
昨日のスクール後、岡田さんと八代のTSUTAYAに行きました。
八代のTSUTAYAはほぼ年中旧作DVDレンタルが100円だし、マンガ本レンタルもあるし、お気に入りのスポットです。
昨日は二人でマンガ本を10冊借りました。最近の僕のお気に入りは、『行け!稻中卓球部』の作者・古谷実の【ヒメアノール】ですね。よかったら読んでみてください。
レンタルしたあとは雑誌のコーナーに行き、サッカーの本を物色しました。サッカーマンなら絶対しますよね。
ここで、一冊の本を手にした岡田さんがニヤニヤしながら立ってました。

【オランダに学ぶサッカー戦術】
『俺、昔からオランダのサッカーが好きとたい。田浦中のサッカー部にオランダのサッカーをさせよう!』
※岡田さんは田浦中サッカー部のコーチなので。
いやいやいやいや…。どう考えても難しすぎるでしょ。
彼は僕の忠告を無視してこの本を買いました。
たぶん今日の練習から田浦中はオランダサッカーに生まれ変わるんでしょうね。
岡田さん…。そんなに簡単には行きませんよ…。
でも、読み終わったら俺にも貸してくださいね(笑)
八代のTSUTAYAはほぼ年中旧作DVDレンタルが100円だし、マンガ本レンタルもあるし、お気に入りのスポットです。
昨日は二人でマンガ本を10冊借りました。最近の僕のお気に入りは、『行け!稻中卓球部』の作者・古谷実の【ヒメアノール】ですね。よかったら読んでみてください。
レンタルしたあとは雑誌のコーナーに行き、サッカーの本を物色しました。サッカーマンなら絶対しますよね。
ここで、一冊の本を手にした岡田さんがニヤニヤしながら立ってました。

【オランダに学ぶサッカー戦術】
『俺、昔からオランダのサッカーが好きとたい。田浦中のサッカー部にオランダのサッカーをさせよう!』
※岡田さんは田浦中サッカー部のコーチなので。
いやいやいやいや…。どう考えても難しすぎるでしょ。
彼は僕の忠告を無視してこの本を買いました。
たぶん今日の練習から田浦中はオランダサッカーに生まれ変わるんでしょうね。
岡田さん…。そんなに簡単には行きませんよ…。
でも、読み終わったら俺にも貸してくださいね(笑)
2010年01月25日
2010年01月25日
岡田カップ
昨日の岡田カップの様子です。昨日はウイング松橋で全面使用して正規のコートでゲームをやらせてもらいました。今週末の県リーグ最終節に向けて非常に良いトレーニングが出来ました。岡田さん、三浦組長、宮崎の鈴木さんと松元さん、本当にお世話になりました。
また、今回は一つテーマを持って取り組みましたが、今後のクラッキの進化のきっかけとなりそうな収穫がありました。あとは練習あるのみですね。
県リーグの自力優勝は無くなってるので、次のモラリスタ戦に勝つことだけに集中して準備をしていきたいと思います。また木曜のカベッサ練で調整しましょう。

クラッキ、エゴイスタ、アンテプリマはまぁいつでもやれるおなじみのチームなんですが、昨日は特別ゲストで宮崎県リーグ1部のミストラルが参加してくれました。正確には、同じく宮崎県リーグ1部で今年優勝したホンダロックとの混合チームでの参加とのことでした。
さすがにその実績どおり、みんな個人の技術が高く、縦に速いチームだなという印象でした。熊本勢はみんなゴールを量産されてしまいましたね。
非常に良い経験になりました。今度はうちらが宮崎に遠征させてもらいたいと思います。ミストラル&ホンダロックの皆様、昨日はありがとうございました。

【岡田カップ 写真集】
・今大会を実現させた芦北の闘将・岡田さんと、隣に落ちてるおにぎりみたいなのはオショーくん。

・試合中はピリピリしてて近寄りがたい三浦組長。妊娠してるわけではありません。

・昨日も豊富な運動量でコートを走り回ってました上村キュウリ部長は酒臭かったです。

・やっと仕事が決まったジジは昨日も練習後23時から夜勤でした。

・遠距離恋愛中のゴトーは、最近入手した大人のオモチャで愛を育んでいるとのこと。

・絡まったネットを直すナベ。ネットに指が絡まって脱臼しました(笑)

・最後に、ダイジマン&シマックス。僕の親友であるダイジマンがひっそりとブログデビューしました。本当はみんなにイジってほしいんです。コメント宜しくお願いします。
また、今回は一つテーマを持って取り組みましたが、今後のクラッキの進化のきっかけとなりそうな収穫がありました。あとは練習あるのみですね。
県リーグの自力優勝は無くなってるので、次のモラリスタ戦に勝つことだけに集中して準備をしていきたいと思います。また木曜のカベッサ練で調整しましょう。

クラッキ、エゴイスタ、アンテプリマはまぁいつでもやれるおなじみのチームなんですが、昨日は特別ゲストで宮崎県リーグ1部のミストラルが参加してくれました。正確には、同じく宮崎県リーグ1部で今年優勝したホンダロックとの混合チームでの参加とのことでした。
さすがにその実績どおり、みんな個人の技術が高く、縦に速いチームだなという印象でした。熊本勢はみんなゴールを量産されてしまいましたね。
非常に良い経験になりました。今度はうちらが宮崎に遠征させてもらいたいと思います。ミストラル&ホンダロックの皆様、昨日はありがとうございました。

【岡田カップ 写真集】
・今大会を実現させた芦北の闘将・岡田さんと、隣に落ちてるおにぎりみたいなのはオショーくん。

・試合中はピリピリしてて近寄りがたい三浦組長。妊娠してるわけではありません。

・昨日も豊富な運動量でコートを走り回ってました上村キュウリ部長は酒臭かったです。

・やっと仕事が決まったジジは昨日も練習後23時から夜勤でした。

・遠距離恋愛中のゴトーは、最近入手した大人のオモチャで愛を育んでいるとのこと。

・絡まったネットを直すナベ。ネットに指が絡まって脱臼しました(笑)

・最後に、ダイジマン&シマックス。僕の親友であるダイジマンがひっそりとブログデビューしました。本当はみんなにイジってほしいんです。コメント宜しくお願いします。
