2009年05月31日
2009年05月30日
リセット
今日の大津戦。たくさんの応援を頂きました。本当にありがとうございました。
一応ベスト16という結果に終わりましたが、公式戦で大津と真剣勝負が出来ただけでも大きな収穫があった大会だと思います。
0-4というスコアでしたが、スコア以上にまだまだチームとして差がありました。
それでも選手達が【戦って】くれたことがスコアに出たんだと思いました。
これも勉強・経験ですね。
明日からまた気持ちをリセットして頑張りたいと思います。
試合後そのまま芦北に直行し、御立岬温泉で悔しさなども全て洗い流してきました(^-^)

それから佐敷中学校でスクール。今日はたまたま田浦の子供達が地元チームの歓迎会などが入ってお休みだったので、少人数の練習となりました。
そこで今日はまず『シカオ探検スクール』に変更し、佐敷中の近くにある諏訪神社までみんなで探険してきました。



途中でスクール生のお家に寄ったり、近所の子供達と話したり、なかなか良い遠足になりました(^.^)


今日も子供達に元気をもらい励まされました。
また明日から頑張ります!
一応ベスト16という結果に終わりましたが、公式戦で大津と真剣勝負が出来ただけでも大きな収穫があった大会だと思います。
0-4というスコアでしたが、スコア以上にまだまだチームとして差がありました。
それでも選手達が【戦って】くれたことがスコアに出たんだと思いました。
これも勉強・経験ですね。
明日からまた気持ちをリセットして頑張りたいと思います。
試合後そのまま芦北に直行し、御立岬温泉で悔しさなども全て洗い流してきました(^-^)

それから佐敷中学校でスクール。今日はたまたま田浦の子供達が地元チームの歓迎会などが入ってお休みだったので、少人数の練習となりました。
そこで今日はまず『シカオ探検スクール』に変更し、佐敷中の近くにある諏訪神社までみんなで探険してきました。



途中でスクール生のお家に寄ったり、近所の子供達と話したり、なかなか良い遠足になりました(^.^)


今日も子供達に元気をもらい励まされました。
また明日から頑張ります!
2009年05月30日
2009年05月30日
恩師そして母校と
まずはスクール。今日は江原中学校で練習でした。今日はちょっと冷えましたが、子供たちは相変わらず元気に練習してくれました。

そして高校総体。今日の2回戦ではたくさんの応援をいただきました。
会場まで駆けつけてくれたぺぺコーチ、サトルくんや、陰ながら見守ってくれた荻寮長。他にもスポ森のカズやエスターテのkotaroさんにもお会いしました。
温かい応援どうもありがとうございました。
さて、明日はとうとう大津戦。
昨年に鎮西高校サッカー部が新体制となり、監督に濱田照夫、コーチに僕・藤家千博が就任。今年度からは島崎昌信・角田亮がコーチとして新しく加わりました。
スタッフ全員が大津高校OB。
『打倒大津』を合言葉にこれまでチーム作りをしてきました。コーチ就任から1年とちょっとで、とうとうこの対戦が実現しました。おそらく僕のサッカー人生で大きな意味のある一戦となるでしょう。
期待・不安・自信・恩返し・・・全部ひっくるめて明日の大舞台を楽しんで来たいと思います。
鎮西サッカー部はまだ1・2年生のみの未熟なチームですが、明日は真剣勝負。負けるつもりで戦うような指導はしません。とにかく真正面からぶつかるのみですね。
明日も応援宜しくお願い致します。
今回は神様・平岡先生と僕達鎮西スタッフ陣の『師弟対決』となりますが、大津OBはみんな『弟』の方になるので鎮西を応援するようにお願いしますね。
【高校総体3回戦】
◆5月30日(土) 会場=大津高校G
・鎮西高校 - 大津高校 10:00キックオフ


そして高校総体。今日の2回戦ではたくさんの応援をいただきました。
会場まで駆けつけてくれたぺぺコーチ、サトルくんや、陰ながら見守ってくれた荻寮長。他にもスポ森のカズやエスターテのkotaroさんにもお会いしました。
温かい応援どうもありがとうございました。
さて、明日はとうとう大津戦。
昨年に鎮西高校サッカー部が新体制となり、監督に濱田照夫、コーチに僕・藤家千博が就任。今年度からは島崎昌信・角田亮がコーチとして新しく加わりました。
スタッフ全員が大津高校OB。
『打倒大津』を合言葉にこれまでチーム作りをしてきました。コーチ就任から1年とちょっとで、とうとうこの対戦が実現しました。おそらく僕のサッカー人生で大きな意味のある一戦となるでしょう。
期待・不安・自信・恩返し・・・全部ひっくるめて明日の大舞台を楽しんで来たいと思います。
鎮西サッカー部はまだ1・2年生のみの未熟なチームですが、明日は真剣勝負。負けるつもりで戦うような指導はしません。とにかく真正面からぶつかるのみですね。
明日も応援宜しくお願い致します。
今回は神様・平岡先生と僕達鎮西スタッフ陣の『師弟対決』となりますが、大津OBはみんな『弟』の方になるので鎮西を応援するようにお願いしますね。
【高校総体3回戦】
◆5月30日(土) 会場=大津高校G
・鎮西高校 - 大津高校 10:00キックオフ


2009年05月29日
2009年05月29日
2009年05月29日
2009年05月28日
2009年05月27日
2009年05月27日
高校総体2回戦
現在行なわれている高校総体。僕がコーチを務める鎮西高校は見事初戦を突破することができました。
・鎮西高校 7-1 大矢野高校
次の2回戦はあさっての5月29日(金)。会場は東稜高校グランドで八代工業高校と対戦です。とても厳しい戦いになると思いますが、あと2日間最高の準備をして臨みたいと思います。
◆高校総体2回戦 5月29日(金) 会場=東稜高校
・鎮西高校 - 八代工業
もしここを突破すれば3回戦の相手は大津。なんとかこの舞台まで辿り着きたいと思います。
応援宜しくお願い致します。
熊本県サッカー協会HP
・鎮西高校 7-1 大矢野高校
次の2回戦はあさっての5月29日(金)。会場は東稜高校グランドで八代工業高校と対戦です。とても厳しい戦いになると思いますが、あと2日間最高の準備をして臨みたいと思います。
◆高校総体2回戦 5月29日(金) 会場=東稜高校
・鎮西高校 - 八代工業
もしここを突破すれば3回戦の相手は大津。なんとかこの舞台まで辿り着きたいと思います。
応援宜しくお願い致します。
熊本県サッカー協会HP
2009年05月26日
2009年05月25日
熊本FC戦
ちょっと振り返ります。

【熊本県フットサルリーグ 第1節】
◆CRAQUE 3-4 熊本FC 得点=上田、鹿尾×2
先発=鹿尾・藤家・甲斐・村田・柿原
交代=後藤・上田・竹内
今年は開幕までになかなかみんなで集まることも出来ず、練習は月に1・2回程度でした。昨日も試合前にミーティングはしてましたが、練習なしにいきなり良い連携がとれるわけもなく、試合開始からゲームを支配されてしまいました。
・前半7分・・・熊本FCゴール付近でCRAQUEのキックイン。鹿尾のシュートのこぼれ球を熊本FCゴレイロがキャッチしすばやくスローイング。CRAQUEゴール前で待ち構えていた20番がワントラップし反転してシュート。CRAQUEゴレイロ甲斐の逆をついてゴールイン。
・前半15分・・・CRAQUEのボールを奪った熊本FCのカウンター。右サイドからゴール前に速いシュートパス。ゴレイロ甲斐がはじいたところに詰めていた10番が押し込んでゴール。
先に2点を先制されて雰囲気も重くなってました。タイムアウトをとって一度みんなで話し合いました。ここでちょっと戦い方を変えることにしました。
・前半20分・・・前半残り5秒。右サイドから柿原が切り込んでゴール前に低いパス。それを鹿尾が左足でシュート。ボールは前半終了のブザーと同時にゴールイン。
このゴールが微妙なタイミングでした。ゴールが先か、ブザーが先か。シュートを打った僕としてはブザーが早かったような気もしました。
しかし主審の判定はゴールイン。そのままハーフタイムへ。
すると熊本FC側が抗議し、なんと判定はノーゴールに変わりました。
ここから両チームとも審判団に駆け寄り猛抗議。そこでしばらく審判団の話し合いが行なわれました。
数分後、両チームの代表者が会議室に呼ばれて判定を言い渡されました。結果はゴールイン。試合中に主審が一度認めたのでそれを覆すことはないとのことでした。
これでCRAQUEが息を吹き返します。
後半は前線でボールをキープするために僕が高い位置でプレーしました。前半よりはボールも回りだします。そして・・・
・後半10分・・・上田が左サイドをドリブルで崩し、角度の無いところからゴレイロの足元を抜きゴール。
・後半11分・・・CRAQUEのカウンター。鹿尾と藤家のワンツーで崩し鹿尾が流し込んでゴール。
残り9分のところで逆転に成功しました。あとは点差を守り抜くのみ。
ここまではシナリオ通りだったんですが・・・・。
・後半17分・・・味方陣地でキープしていた柿原が相手20番にボールを奪われゴレイロと1対1になり大ピンチ。甲斐が一度はセーブするもこぼれ球をそのまま押し込まれてゴール。
残り3分でまた振り出しにもどりました。しかも自滅で。これでまた立場が逆転し熊本FCペースに。
・後半18分・・・相手陣地で10番のボールをカットした鹿尾がドリブルに行こうとしたところ、足を掛けられて転倒。ファウルの判定は無くそのままカウンター。数的不利で崩されて最後は9番がゴール。
残り2分で追いつくこともできずそのまま終了。やっとの思いで逆転し一度は掴みかけた勝利をギリギリのところで逃してしまいました。これも実力ですね。
今回の試合は全体的にファウルをなかなかとってくれずスッキリしない感じでした。まぁここで何を言ってもしょうがないですけど。
ただこの試合で選手みんなはどう思ったんでしょうか。
今後良い方向に変わっていくことを期待します。自分の出来ることを精一杯やりましょう。
さて、次節は・・・・
◆7月26日(日) ウイング松橋
・CRAQUE - ケルケル 12:00キックオフ
となります。
ちょうど2ヶ月あります。良い準備をして復活したいと思います!
【第1節 全結果】
・国府高校 15-6 八代工専
・ソルビアンカ 6-4 ケルケル
・アミカーレ 6-2 コラソン
・クラッキ 3-4 熊本FC
・エゴイスタ 13-2 インスラーノ
・モラリスタ 5-4 ARUMA
・ジョーカー 11-8 教員団
【熊本県フットサルリーグ 第1節】
◆CRAQUE 3-4 熊本FC 得点=上田、鹿尾×2
先発=鹿尾・藤家・甲斐・村田・柿原
交代=後藤・上田・竹内
今年は開幕までになかなかみんなで集まることも出来ず、練習は月に1・2回程度でした。昨日も試合前にミーティングはしてましたが、練習なしにいきなり良い連携がとれるわけもなく、試合開始からゲームを支配されてしまいました。
・前半7分・・・熊本FCゴール付近でCRAQUEのキックイン。鹿尾のシュートのこぼれ球を熊本FCゴレイロがキャッチしすばやくスローイング。CRAQUEゴール前で待ち構えていた20番がワントラップし反転してシュート。CRAQUEゴレイロ甲斐の逆をついてゴールイン。
・前半15分・・・CRAQUEのボールを奪った熊本FCのカウンター。右サイドからゴール前に速いシュートパス。ゴレイロ甲斐がはじいたところに詰めていた10番が押し込んでゴール。
先に2点を先制されて雰囲気も重くなってました。タイムアウトをとって一度みんなで話し合いました。ここでちょっと戦い方を変えることにしました。
・前半20分・・・前半残り5秒。右サイドから柿原が切り込んでゴール前に低いパス。それを鹿尾が左足でシュート。ボールは前半終了のブザーと同時にゴールイン。
このゴールが微妙なタイミングでした。ゴールが先か、ブザーが先か。シュートを打った僕としてはブザーが早かったような気もしました。
しかし主審の判定はゴールイン。そのままハーフタイムへ。
すると熊本FC側が抗議し、なんと判定はノーゴールに変わりました。
ここから両チームとも審判団に駆け寄り猛抗議。そこでしばらく審判団の話し合いが行なわれました。
数分後、両チームの代表者が会議室に呼ばれて判定を言い渡されました。結果はゴールイン。試合中に主審が一度認めたのでそれを覆すことはないとのことでした。
これでCRAQUEが息を吹き返します。
後半は前線でボールをキープするために僕が高い位置でプレーしました。前半よりはボールも回りだします。そして・・・
・後半10分・・・上田が左サイドをドリブルで崩し、角度の無いところからゴレイロの足元を抜きゴール。
・後半11分・・・CRAQUEのカウンター。鹿尾と藤家のワンツーで崩し鹿尾が流し込んでゴール。
残り9分のところで逆転に成功しました。あとは点差を守り抜くのみ。
ここまではシナリオ通りだったんですが・・・・。
・後半17分・・・味方陣地でキープしていた柿原が相手20番にボールを奪われゴレイロと1対1になり大ピンチ。甲斐が一度はセーブするもこぼれ球をそのまま押し込まれてゴール。
残り3分でまた振り出しにもどりました。しかも自滅で。これでまた立場が逆転し熊本FCペースに。
・後半18分・・・相手陣地で10番のボールをカットした鹿尾がドリブルに行こうとしたところ、足を掛けられて転倒。ファウルの判定は無くそのままカウンター。数的不利で崩されて最後は9番がゴール。
残り2分で追いつくこともできずそのまま終了。やっとの思いで逆転し一度は掴みかけた勝利をギリギリのところで逃してしまいました。これも実力ですね。
今回の試合は全体的にファウルをなかなかとってくれずスッキリしない感じでした。まぁここで何を言ってもしょうがないですけど。
ただこの試合で選手みんなはどう思ったんでしょうか。
今後良い方向に変わっていくことを期待します。自分の出来ることを精一杯やりましょう。
さて、次節は・・・・
◆7月26日(日) ウイング松橋
・CRAQUE - ケルケル 12:00キックオフ
となります。
ちょうど2ヶ月あります。良い準備をして復活したいと思います!
【第1節 全結果】
・国府高校 15-6 八代工専
・ソルビアンカ 6-4 ケルケル
・アミカーレ 6-2 コラソン
・クラッキ 3-4 熊本FC
・エゴイスタ 13-2 インスラーノ
・モラリスタ 5-4 ARUMA
・ジョーカー 11-8 教員団
2009年05月25日
必然
昨日まで『リーグが開幕する実感がない』と言っていた僕ですが、敗戦の悔しさだけは容赦なく僕に迫ってきてます。
…悔しい!
ただ、心配していた足の方は、スクールの時にツッチーコーチからもらっていた痛み止めの薬のおかげで我慢でき試合にフル出場できました。
ツッチーありがとう(^.^)
試合後、次の試合の審判や記録係があったんですけど、僕は県選抜選考会に参加するために国府高校に行ってきました。
運営をしてくれたメンバー、ありがとうございました。
選考会のときもいろんな人に慰めてもらったし、フクエイのS太くんともマブらせてもらいました。
みなさんありがとう。
……でも、帰ってきて現実にもどるとかなり凹みます。
ちなみに今日の御立岬ビーチサッカー大会ではエスペランサが優勝。エスペのみんなおめでとう。
おまけにナオはMVP。ナオおめでとう。
ビーチサッカー大会にはシカスクの生徒が多数出場していて、ナオコーチvsペペコーチの対決とかでかなり盛り上がった様子。
うらやましい(--;)
それに比べて僕は…(-_-)
神様は僕に試練ばっかり与えて、なかなかご褒美をくれないなぁ…。
なんて考えてました。
するとそこにチーター濱田から電話がありました。
おかげさまで鎮西は高校総体の初戦を突破しましたので、その試合内容の報告やクラッキの試合内容の報告などをしてました。
電話の最後に、落ち込む僕にたいしてチーター濱田はこう言いました。
『鹿ちゃん、世の中の起こる物事すべては必然ばい。今が何かに気付くときなんじゃない?負けたということは、何かアクションを起こさないと!』
そうだ!落ち込んでる場合じゃない。
目が覚めました。チーターありがとう。
やっと今日は眠れそうです(*^^*)
…悔しい!
ただ、心配していた足の方は、スクールの時にツッチーコーチからもらっていた痛み止めの薬のおかげで我慢でき試合にフル出場できました。
ツッチーありがとう(^.^)
試合後、次の試合の審判や記録係があったんですけど、僕は県選抜選考会に参加するために国府高校に行ってきました。
運営をしてくれたメンバー、ありがとうございました。
選考会のときもいろんな人に慰めてもらったし、フクエイのS太くんともマブらせてもらいました。
みなさんありがとう。
……でも、帰ってきて現実にもどるとかなり凹みます。
ちなみに今日の御立岬ビーチサッカー大会ではエスペランサが優勝。エスペのみんなおめでとう。
おまけにナオはMVP。ナオおめでとう。
ビーチサッカー大会にはシカスクの生徒が多数出場していて、ナオコーチvsペペコーチの対決とかでかなり盛り上がった様子。
うらやましい(--;)
それに比べて僕は…(-_-)
神様は僕に試練ばっかり与えて、なかなかご褒美をくれないなぁ…。
なんて考えてました。
するとそこにチーター濱田から電話がありました。
おかげさまで鎮西は高校総体の初戦を突破しましたので、その試合内容の報告やクラッキの試合内容の報告などをしてました。
電話の最後に、落ち込む僕にたいしてチーター濱田はこう言いました。
『鹿ちゃん、世の中の起こる物事すべては必然ばい。今が何かに気付くときなんじゃない?負けたということは、何かアクションを起こさないと!』
そうだ!落ち込んでる場合じゃない。
目が覚めました。チーターありがとう。
やっと今日は眠れそうです(*^^*)
2009年05月24日
2009年05月24日
2009年05月24日
実感なし
スクール終わりました!今日はナオコーチと二人でドッチボールを中心にやりました(^.^)
常にボールを意識してステップを踏むという面では、これもとても良いトレーニングです。

スクール後は岡田さんとヒライでシーメー。大江戸カツ丼を食べました。
岡田さんは今日開幕した御立岬ビーチサッカー大会で予選落ちしてしまい落ち込んでました(-_-)岡田さんドンマイ!

さて明日はいよいよ県リーグ開幕!CRAQUEの初戦です。
また、僕の県リーグデビュー戦でもあります。ただ明日ちゃんと戦えるかどうかはこの足の具合によりますが…。

今年のリーグは、メンバーが就職などで減ったり練習場所が確保できなかったりで、全く準備できませんでした。
なので明日開幕という実感が全くありません。本当に開幕するのかな…。
それでも結果は出さなければいけないので、精一杯やりたいと思います。
鎮西も高校総体初戦です。どちらも応援宜しくお願いしますm(__)m
【熊本県フットサルリーグ 第一節】
会場=ウイング松橋
・CRAQUE - 熊本FC 15時キックオフ
常にボールを意識してステップを踏むという面では、これもとても良いトレーニングです。

スクール後は岡田さんとヒライでシーメー。大江戸カツ丼を食べました。
岡田さんは今日開幕した御立岬ビーチサッカー大会で予選落ちしてしまい落ち込んでました(-_-)岡田さんドンマイ!

さて明日はいよいよ県リーグ開幕!CRAQUEの初戦です。
また、僕の県リーグデビュー戦でもあります。ただ明日ちゃんと戦えるかどうかはこの足の具合によりますが…。

今年のリーグは、メンバーが就職などで減ったり練習場所が確保できなかったりで、全く準備できませんでした。
なので明日開幕という実感が全くありません。本当に開幕するのかな…。
それでも結果は出さなければいけないので、精一杯やりたいと思います。
鎮西も高校総体初戦です。どちらも応援宜しくお願いしますm(__)m
【熊本県フットサルリーグ 第一節】
会場=ウイング松橋
・CRAQUE - 熊本FC 15時キックオフ
2009年05月23日
2009年05月23日
2009年05月22日
2009年05月22日
自制心
【自制心】…自分の感情・欲望を抑える心
この言葉は、神様・平岡和徳先生(大津高サッカー部監督)が帝京高校サッカー部時代にすねあての裏に書いていた言葉だということで、僕も高校の時に気に入ってサッカーノートに書いてました。
高校生の年代はいろんなことに興味を持ち、友達はみんな遊んでいて、様々な誘惑があります。
しかしその中でもサッカーを優先しサッカーのために正しい判断をする。
そんな意味で心にいつも掲げていた言葉です。
OBの皆さんは覚えてますよね?
皆さんもご存じの通り、僕はこれまでのあらゆる誘惑に負けず今では立派なジェントルマンになりました(^-^)あざーす
そして昨日、たまには良いことも言わないとな…と思い、この話を鎮西の生徒たちにしました。残念ながらBチームの生徒にしか話せませんでしたが。
どれだけ生徒たちの心に通じたかはわかりません。
でもこういうことを教えていかないとサッカーも上達しませんよね。
今後も少しずつでも生徒たちみんなに伝えていきたいと思います。
みなさんは自制心ありますか?(*^^*)
この言葉は、神様・平岡和徳先生(大津高サッカー部監督)が帝京高校サッカー部時代にすねあての裏に書いていた言葉だということで、僕も高校の時に気に入ってサッカーノートに書いてました。
高校生の年代はいろんなことに興味を持ち、友達はみんな遊んでいて、様々な誘惑があります。
しかしその中でもサッカーを優先しサッカーのために正しい判断をする。
そんな意味で心にいつも掲げていた言葉です。
OBの皆さんは覚えてますよね?
皆さんもご存じの通り、僕はこれまでのあらゆる誘惑に負けず今では立派なジェントルマンになりました(^-^)あざーす
そして昨日、たまには良いことも言わないとな…と思い、この話を鎮西の生徒たちにしました。残念ながらBチームの生徒にしか話せませんでしたが。
どれだけ生徒たちの心に通じたかはわかりません。
でもこういうことを教えていかないとサッカーも上達しませんよね。
今後も少しずつでも生徒たちみんなに伝えていきたいと思います。
みなさんは自制心ありますか?(*^^*)
2009年05月21日
雨!
今日も鎮西とスクールでした。鎮西はテスト期間中なので学校が午前中で終わり、練習は13時から。そのおかげで雨が降る前に練習を終わることができました。

それにしてもその後の雨はすごかったですね。久しぶりにあんなに降ったような。
そして雨の影響でスクールはパークドームに変更しました。
雨の日はほとんどのクラブチームがパークドームでランニングするため、パークドームはサッカー少年で埋め尽くされてました。
あの少年たち全員にスクールのチラシが渡せたらなぁ…。なんて考えてしまいましたが(^_^;)
パークドームに来てたチームの中で、ブレイズのシロウさんとアルバランシアの福島さんとちょっとお話しました。
2チームとも県内を代表するクラブチームです。きっと大きいクラブチームなりの大変さがあるんだと思いますが、長年勝ち続けるための工夫や努力があるんだと思います。
尊敬します(^-^)
スクールの方は、ボールが使えないのでしばらくランニングをして、その後はドーム内全域でスーパー鬼ごっこ(-_-;)
子供たちの体力は底無しで、結局閉館ギリギリまで走り回ってました。
まぁ子供たちが喜んでくれたから良かったです。

明日は晴れますように!

それにしてもその後の雨はすごかったですね。久しぶりにあんなに降ったような。
そして雨の影響でスクールはパークドームに変更しました。
雨の日はほとんどのクラブチームがパークドームでランニングするため、パークドームはサッカー少年で埋め尽くされてました。
あの少年たち全員にスクールのチラシが渡せたらなぁ…。なんて考えてしまいましたが(^_^;)
パークドームに来てたチームの中で、ブレイズのシロウさんとアルバランシアの福島さんとちょっとお話しました。
2チームとも県内を代表するクラブチームです。きっと大きいクラブチームなりの大変さがあるんだと思いますが、長年勝ち続けるための工夫や努力があるんだと思います。
尊敬します(^-^)
スクールの方は、ボールが使えないのでしばらくランニングをして、その後はドーム内全域でスーパー鬼ごっこ(-_-;)
子供たちの体力は底無しで、結局閉館ギリギリまで走り回ってました。
まぁ子供たちが喜んでくれたから良かったです。

明日は晴れますように!
2009年05月20日
ツカ&久保さん
毎週水・木・金は鎮西とスクールの日。今日も昼間は鎮西で夜はスクールやってきました。
スクールは合志南小を初使用。照明も明るいし充実した練習ができました。

このグランドは小学生の頃からよく試合で来てましたが、あの頃から全く変わってませんでした。
そのグランドで今こうしてスクールをやらせてもらうのはなんだか特別な気分になります。
それと今日はクラッキの練習試合もありました。
当然僕は行けませんでしたが、FUKUEIからツカと久保さんを助っ人に呼んで無事に試合できたようです。
誘って頂いたジョーカーの皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m
ちなみに今ガストで反省会中です。ツカと久保さんに土下座して頼んで鹿風呂に出てもらいました。
今日は助っ人ありがとうございましたm(__)m

スクールは合志南小を初使用。照明も明るいし充実した練習ができました。

このグランドは小学生の頃からよく試合で来てましたが、あの頃から全く変わってませんでした。
そのグランドで今こうしてスクールをやらせてもらうのはなんだか特別な気分になります。
それと今日はクラッキの練習試合もありました。
当然僕は行けませんでしたが、FUKUEIからツカと久保さんを助っ人に呼んで無事に試合できたようです。
誘って頂いたジョーカーの皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m
ちなみに今ガストで反省会中です。ツカと久保さんに土下座して頼んで鹿風呂に出てもらいました。
今日は助っ人ありがとうございましたm(__)m

2009年05月19日
ちょいオフ
芦北遠征二日目の今日は、一週間で唯一ちょっとゆっくりできる火曜日でした。
最近は温泉に行ってリフレッシュするのが恒例となってきました。
今日は雲ひとつ無い青空だったので、一人で御立岬ビーチへ散歩に行ってきました。

入り口のトンネル。6月1日海開きと書いてありました。もうそんな時期なんですね。
それと毎年恒例のビーチサッカー大会。今週末に行われます。芦北の子供たちもみんな出場します。
怪我の無いように頑張ってもらいたいです(^-^)

この長いトンネルを抜けると、綺麗なビーチが現れます。この演出はたまらないっすね。

平日の昼間なのでさすがに人気はほとんどありませんでした。
時間がゆっくり流れてるようで、心地よい気分で海を眺めてました。

別にシコってませんよ…。こういうのが好きなだけです(*^^*)
それからお気に入りの御立岬温泉へ。

ここは潮湯ってやつで、お湯がしょっぱいです。ヒゲ剃りあとの肌に触れるとヒリヒリします。
ここのおすすめはやっぱり海を眺めながらつかれる展望露天風呂ですね。
今日は露天風呂の外のベンチで横になって昼寝しました。素っ裸で(^_^;)
結局サウナとか水風呂とかも往復して、2時間ぐらい入ってました。かなり癒されましたね。
しかも今日はスクールのリョウヘイパパさんから無料券を頂いてたので無料!
本当にありがとうございましたm(__)m
夜はしっかりスクール頑張ってきました。足は相変わらず痛いですが…。
さ、熊本帰ろ!
最近は温泉に行ってリフレッシュするのが恒例となってきました。
今日は雲ひとつ無い青空だったので、一人で御立岬ビーチへ散歩に行ってきました。

入り口のトンネル。6月1日海開きと書いてありました。もうそんな時期なんですね。
それと毎年恒例のビーチサッカー大会。今週末に行われます。芦北の子供たちもみんな出場します。
怪我の無いように頑張ってもらいたいです(^-^)

この長いトンネルを抜けると、綺麗なビーチが現れます。この演出はたまらないっすね。

平日の昼間なのでさすがに人気はほとんどありませんでした。
時間がゆっくり流れてるようで、心地よい気分で海を眺めてました。

別にシコってませんよ…。こういうのが好きなだけです(*^^*)
それからお気に入りの御立岬温泉へ。

ここは潮湯ってやつで、お湯がしょっぱいです。ヒゲ剃りあとの肌に触れるとヒリヒリします。
ここのおすすめはやっぱり海を眺めながらつかれる展望露天風呂ですね。
今日は露天風呂の外のベンチで横になって昼寝しました。素っ裸で(^_^;)
結局サウナとか水風呂とかも往復して、2時間ぐらい入ってました。かなり癒されましたね。
しかも今日はスクールのリョウヘイパパさんから無料券を頂いてたので無料!
本当にありがとうございましたm(__)m
夜はしっかりスクール頑張ってきました。足は相変わらず痛いですが…。
さ、熊本帰ろ!

2009年05月18日
ノリノリブレース
今日から芦北遠征です!今日は田浦でスクールでした。
学校の部活が終わってそのままスクールに参加してくれる子供たちには本当に頭が下がります。
いつもありがとうございますm(__)m

練習後ブレースに帰ってくると、こんな時間なのにまだ作業場の電気がついてました。
覗いてみると、BGMにロックをガンガン流してノリノリで作業をしてる岡田さんがいました。

今日中に仕上げないといけない仕事があるらしく、一気に片付けるためにロックでテンションを上げてるそうです。
こうして見るとなかなか様になってて、外国の映画のワンシーンのようにも見えました。

ちなみに今日のCDは【ラモーンズ】でした。
岡田さん…
カッコいいっす…
学校の部活が終わってそのままスクールに参加してくれる子供たちには本当に頭が下がります。
いつもありがとうございますm(__)m

練習後ブレースに帰ってくると、こんな時間なのにまだ作業場の電気がついてました。
覗いてみると、BGMにロックをガンガン流してノリノリで作業をしてる岡田さんがいました。

今日中に仕上げないといけない仕事があるらしく、一気に片付けるためにロックでテンションを上げてるそうです。
こうして見るとなかなか様になってて、外国の映画のワンシーンのようにも見えました。

ちなみに今日のCDは【ラモーンズ】でした。
岡田さん…
カッコいいっす…

2009年05月18日
5・24 二大決戦!
今週の日曜日、5月24日。違う会場でほぼ同時刻に2つの大切な試合があります!
まずは、僕がコーチを務める鎮西高校サッカー部の高校総体1回戦。
今年1月の新人戦では1回戦敗退という結果に終わりました。あれからどこまで成長できたか。
新一年生も加わり生まれ変わった鎮西高校。1・2年生だけしかいませんが、どこまでやれるか精一杯チャレンジしたいと思いますので応援宜しくお願い致します。
◆高校総体1回戦 会場=小川工業G
・鎮西高校-大矢野高校 14:30キックオフ 熊本県サッカー協会HP
そしてもうひとつは、熊本県フットサルリーグの開幕戦です。昨年は僕は九州リーグでプレーしてましたが、今年度からは僕が昨年立ち上げたフットサルチーム【CRAQUE】でプレーします。
僕の熊本県リーグデビュー戦ですね。今年はCRAQUEで九州リーグ昇格を目指して戦います。
ただCRAQUEは昨年に比べてたいした補強もできず、逆に人数は減ってるので厳しいシーズンになると思います。精一杯頑張りますので応援宜しくお願い致します。
◆熊本県フットサルリーグ1部開幕戦 会場=ウイング松橋
・CRAQUE-熊本FC 15:00キックオフ
ちなみに僕は、当日はフットサルの方に出場します。足が治れば・・・。
まずは、僕がコーチを務める鎮西高校サッカー部の高校総体1回戦。
今年1月の新人戦では1回戦敗退という結果に終わりました。あれからどこまで成長できたか。
新一年生も加わり生まれ変わった鎮西高校。1・2年生だけしかいませんが、どこまでやれるか精一杯チャレンジしたいと思いますので応援宜しくお願い致します。
◆高校総体1回戦 会場=小川工業G
・鎮西高校-大矢野高校 14:30キックオフ 熊本県サッカー協会HP
そしてもうひとつは、熊本県フットサルリーグの開幕戦です。昨年は僕は九州リーグでプレーしてましたが、今年度からは僕が昨年立ち上げたフットサルチーム【CRAQUE】でプレーします。
僕の熊本県リーグデビュー戦ですね。今年はCRAQUEで九州リーグ昇格を目指して戦います。
ただCRAQUEは昨年に比べてたいした補強もできず、逆に人数は減ってるので厳しいシーズンになると思います。精一杯頑張りますので応援宜しくお願い致します。
◆熊本県フットサルリーグ1部開幕戦 会場=ウイング松橋
・CRAQUE-熊本FC 15:00キックオフ
ちなみに僕は、当日はフットサルの方に出場します。足が治れば・・・。
2009年05月18日
深イイ話
僕がガキんちょの頃からの親友が、『深イイ』メールをくれました。
こいつは今アメリカで仕事をしているんですけど、毎日鹿風呂を見てくれていて時々メールをくれます。
そして今回のメールの中にこんな文章がありました。
『シカスクすげーな!グランドの予約とか大変だろ?
でも一緒に頑張ってくれる仲間も多くて、いい環境作ったな。
今のお前の環境は、ちょっと前のお前が作ったものだけんね。』
なるほど・・・。
充実した環境も、そうでない環境も、結局は自分で作り出したものですよね。
サッカーでも『いい準備ができないといいプレーはできない』という言葉をよく使いますが、あとで良い結果を出すために今を頑張らないといけません。
頑張ってる人はいっぱいいます。俺ももっと頑張ろう。
こいつは今アメリカで仕事をしているんですけど、毎日鹿風呂を見てくれていて時々メールをくれます。
そして今回のメールの中にこんな文章がありました。
『シカスクすげーな!グランドの予約とか大変だろ?
でも一緒に頑張ってくれる仲間も多くて、いい環境作ったな。
今のお前の環境は、ちょっと前のお前が作ったものだけんね。』
なるほど・・・。
充実した環境も、そうでない環境も、結局は自分で作り出したものですよね。
サッカーでも『いい準備ができないといいプレーはできない』という言葉をよく使いますが、あとで良い結果を出すために今を頑張らないといけません。
頑張ってる人はいっぱいいます。俺ももっと頑張ろう。
2009年05月17日
2009年05月16日
来客!
今日は芦北スクール。湯浦運動公園で練習してきました。

いつも通り練習をしていると、駐車場になんだか見たことのある集団が現れました…。
よく見てみるとスポ森大津のメンバーでした。
明日、全国社会人サッカー大会・県予選の試合が水俣であるらしく、ヤル気満々の前泊。
宿舎に向かう途中で寄ってくれたとのことでした。

スクール生たちに
『この人たちはみんな大津高サッカー部OBばい。たいぎゃサッカー上手ばい。』
と紹介したら、
『じゃあシカオコーチよりも上手ですか?』
と聞かれたので、つい
『シカオコーチの次に上手ばい。』
と言ってしまいましたm(__)m
でも子供たちは
『シカオコーチすげー(*_*)』
と興奮してたので、言ってよかったです(^-^)
テルさん、ダイジロウ、テッチュー、マサミ。ごめんね(^_^;)
次回は一緒に練習参加してください。
明日試合頑張ってね!
※おまけ↓湯浦タワー

いつも通り練習をしていると、駐車場になんだか見たことのある集団が現れました…。
よく見てみるとスポ森大津のメンバーでした。
明日、全国社会人サッカー大会・県予選の試合が水俣であるらしく、ヤル気満々の前泊。
宿舎に向かう途中で寄ってくれたとのことでした。

スクール生たちに
『この人たちはみんな大津高サッカー部OBばい。たいぎゃサッカー上手ばい。』
と紹介したら、
『じゃあシカオコーチよりも上手ですか?』
と聞かれたので、つい
『シカオコーチの次に上手ばい。』
と言ってしまいましたm(__)m
でも子供たちは
『シカオコーチすげー(*_*)』
と興奮してたので、言ってよかったです(^-^)
テルさん、ダイジロウ、テッチュー、マサミ。ごめんね(^_^;)
次回は一緒に練習参加してください。
明日試合頑張ってね!
※おまけ↓湯浦タワー

2009年05月15日
さすらい日記・水俣編
先日の12日(火)、芦北遠征二日目のことです。午前中暇だったので水俣の山奥にある湯出小学校に遊びに行ってきました。
ここで僕の中学校時代の恩師・森先生が教頭先生をしてます。湯出小は生徒数50名ぐらいの小さな学校です。雰囲気はこんな感じ↓とても平和な感じです。




職員室を訪ねると森先生は授業中とのことだったので、しばらく外でボーっと待ってました。
すると数名の生徒達が僕の前を通りかかったんですが、その生徒達全員が『こんにちは!』と大きな声で挨拶してくれました。とても気持ちよかったですね。
中には『あっ!あの人、教頭先生の教え子のサッカーの人じゃ??』とか『あっ!シカオエイジさんだ!』と言ってくれる子もいました。
2月に遊びに行ったときのことを覚えてくれてたみたいです。嬉しかったですね。フルネームで言われたときは、どんだけインパクトあったんや!て思いましたけど。
[ Read more... ]
ここで僕の中学校時代の恩師・森先生が教頭先生をしてます。湯出小は生徒数50名ぐらいの小さな学校です。雰囲気はこんな感じ↓とても平和な感じです。




職員室を訪ねると森先生は授業中とのことだったので、しばらく外でボーっと待ってました。
すると数名の生徒達が僕の前を通りかかったんですが、その生徒達全員が『こんにちは!』と大きな声で挨拶してくれました。とても気持ちよかったですね。
中には『あっ!あの人、教頭先生の教え子のサッカーの人じゃ??』とか『あっ!シカオエイジさんだ!』と言ってくれる子もいました。
2月に遊びに行ったときのことを覚えてくれてたみたいです。嬉しかったですね。フルネームで言われたときは、どんだけインパクトあったんや!て思いましたけど。
[ Read more... ]
2009年05月14日
悪魔来校
今日も鎮西とスクールのフルコースでした。痛めた足が治らないのでなかなか苦労してます…。
今日の鎮西の練習中、神聖なグラウンドに特別ゲストがやって来ました。
『砥用の悪魔』こと、エゴイスタ監督・三浦さん。

すごく場違いでした(-_-;)生徒たちは直視できずチラチラ見てましたけど、まさかこの人が大津高サッカー部OBとは思わなかったでしょう。
でもいつか三浦さんにも鎮西の生徒たちとボールを蹴ってほしいものです(^-^)
スクールの方は今日も楽しく練習できました。

シカスクは開校して5カ月目に入りましたが、今日現在で総勢81名となりました。
今年中に100名越えが目標でやってきましたが、なかなか良い感じで増えてくれてます。
いろんな人の支えがあってのことです。本当にありがとうございますm(__)m
初心を忘れずに明日からまた頑張ります!
今日の鎮西の練習中、神聖なグラウンドに特別ゲストがやって来ました。
『砥用の悪魔』こと、エゴイスタ監督・三浦さん。

すごく場違いでした(-_-;)生徒たちは直視できずチラチラ見てましたけど、まさかこの人が大津高サッカー部OBとは思わなかったでしょう。
でもいつか三浦さんにも鎮西の生徒たちとボールを蹴ってほしいものです(^-^)
スクールの方は今日も楽しく練習できました。

シカスクは開校して5カ月目に入りましたが、今日現在で総勢81名となりました。
今年中に100名越えが目標でやってきましたが、なかなか良い感じで増えてくれてます。
いろんな人の支えがあってのことです。本当にありがとうございますm(__)m
初心を忘れずに明日からまた頑張ります!