2010年01月03日
初蹴り
今日は自分の初蹴りで、朝から小川観音山グランドの6人制サッカー大会に出場してきました。
小川の正月初蹴りと言えば、レベルが高い大会ということで有名ですよね。今年も熊本県を代表する選手達がいっぱい参加してました。たとえば巻とか山口武士とか。
多分県内の子供たちが知らないだけで、宣伝したらいっぱい子供たちが集まりそうですよね。それに、勝ち進めばいつかはこういう現役Jリーガー達と勝負できる大会ということです。激アツな大会ですね。
僕は『熊本YMCAサッカークラブOB』というチームで出場しました。僕は小学生の頃YMCAに所属してましたが、高校サッカーを引退してからはYMCAのコーチをしてました。今日はその頃の教え子達と一緒に出場して来ました。

このYMCA OBもなかなかの選手が揃ってます。メンバーはまず元コーチの僕と磯貝さん。教え子組は藤本康太(国府→セレッソ大阪)、大塚翔太(大津→筑波大→水戸ホーリーホック)、渡辺敬人(大津→神奈川大学)、相馬大典(メルサ熊本コーチ)、藤本大(大津→流通経済大)、後藤将斗(長崎国際大)。今日はこんな感じのメンバーでした。
YMCA出身のJリーガーって結構いるんですよね。優秀です。将来はシカスクからもJリーガーが誕生してほしいです。
残念ながら僕は午後から鎮西の初蹴りが入ってたので1試合しか出場できませんでしたが、教え子達と楽しくボールを蹴れました。来年また参加できたらいいなぁ。
そして急いで日奈久ドリームランドへ移動。僕はここの前をいっつも通ってるんですが、今日初めてここに入りました。中には自由に遊べる広場や遊具もあり、家族連れの人たちがいっぱい遊んでました。良い所でしたね。



ただ・・・寒かったです。隣はすぐ海なので風が強くて冷たいし大変でした。冬はあんまり利用したくない感じです・・・。
今日は練習試合の相手をしてくださったボア熊本の皆様、どうもありがとうございました。
それと、今日は会場が田浦のすぐ近くだったのであの有名な岡田さんがひやかしに来てくれました。あまりに有名すぎて、鎮西の保護者さんからも話しかけられていました(笑)
保護者のナ○○ラさん、勝手に話しかけたらダメですよ!鹿風呂を出入り禁止にしますよ(笑)

小川の正月初蹴りと言えば、レベルが高い大会ということで有名ですよね。今年も熊本県を代表する選手達がいっぱい参加してました。たとえば巻とか山口武士とか。
多分県内の子供たちが知らないだけで、宣伝したらいっぱい子供たちが集まりそうですよね。それに、勝ち進めばいつかはこういう現役Jリーガー達と勝負できる大会ということです。激アツな大会ですね。
僕は『熊本YMCAサッカークラブOB』というチームで出場しました。僕は小学生の頃YMCAに所属してましたが、高校サッカーを引退してからはYMCAのコーチをしてました。今日はその頃の教え子達と一緒に出場して来ました。

このYMCA OBもなかなかの選手が揃ってます。メンバーはまず元コーチの僕と磯貝さん。教え子組は藤本康太(国府→セレッソ大阪)、大塚翔太(大津→筑波大→水戸ホーリーホック)、渡辺敬人(大津→神奈川大学)、相馬大典(メルサ熊本コーチ)、藤本大(大津→流通経済大)、後藤将斗(長崎国際大)。今日はこんな感じのメンバーでした。
YMCA出身のJリーガーって結構いるんですよね。優秀です。将来はシカスクからもJリーガーが誕生してほしいです。
残念ながら僕は午後から鎮西の初蹴りが入ってたので1試合しか出場できませんでしたが、教え子達と楽しくボールを蹴れました。来年また参加できたらいいなぁ。
そして急いで日奈久ドリームランドへ移動。僕はここの前をいっつも通ってるんですが、今日初めてここに入りました。中には自由に遊べる広場や遊具もあり、家族連れの人たちがいっぱい遊んでました。良い所でしたね。



ただ・・・寒かったです。隣はすぐ海なので風が強くて冷たいし大変でした。冬はあんまり利用したくない感じです・・・。
今日は練習試合の相手をしてくださったボア熊本の皆様、どうもありがとうございました。
それと、今日は会場が田浦のすぐ近くだったのであの有名な岡田さんがひやかしに来てくれました。あまりに有名すぎて、鎮西の保護者さんからも話しかけられていました(笑)
保護者のナ○○ラさん、勝手に話しかけたらダメですよ!鹿風呂を出入り禁止にしますよ(笑)
