スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年11月19日

インサイド

今日は合志南スクールでした。やっぱり夜も寒かったですね。これからもっともっと寒くなっていくんだと思うと・・・。まぁ夏よりは冬の方が好きなんですけどね。




僕はシカスクで、サッカーの基本である『インサイドキック』の練習を多く取り入れてます。僕が小さい頃もそうでしたが、あまりインサイドキックが蹴れないまま大きくなって、高校生でも正しく蹴れない子が多いのが現状です。

鎮西サッカー部でも最初はインサイドキックから教えるようにしてます。

今日のスクールでもインサイドキックの練習をしましたが、最近入校してくれたユウキ(小1)はサッカー初心者で、今日初めてインサイドキックを教えました。


たかがインサイドキックですが、小1の初心者にとってはとても難しく、教える僕の方も大変です。
どうやったらわかり易いか試行錯誤しながら練習したんですが、初めは全く出来なかったキックも徐々に上達していきました。

本人も出来るようになっていくのが楽しくなったみたいで、







このとおりテンション上がってました。


まぁ教えてすぐ身に付くわけではないので当然まだまだですが、なんだか今後の成長が楽しみです。

こうやって子供たちはもちろん、僕も成長していくんだな・・・と思いました。


明日も頑張ります!!  


Posted by シカ at 00:19シカスク

2009年11月18日

寒いねー

今日も昼から鎮西に行ってきましたが、マジ寒いですね。冬んごた…。


これからスクールですが、また頑張ってきます!




写真はシマコーチと、鎮西の問題児。鹿児島出身の通称・桜島くんです。





  


Posted by シカ at 19:42鎮西

2009年11月18日

スク&サル&ジョイ

今日の湯浦スクールはまた雨で体育館になりました。

そして参加人数も少なめ。スクール内でもインフルエンザが出てきてるようです。気を付けたいと思います。




中学生の部では、参加者がいなかったので僕たちコーチ陣だけアンテプリマと天然育ちのフットサルの練習試合に参加させてもらいました。

いつもありがとうございますm(__)m






それから急いで熊本に帰ってきて、ただ今リョウコーチとジョイフルでミーティング中です。





なんか今日は疲れました(-_-;)


また明日!  


Posted by シカ at 00:43シカスク

2009年11月17日

お見舞い

今日は、シカスク芦北校のシュンスケ(中3)が入院している病院にお見舞いに行ってきました。

※10月3日の記事に書いてますが、シュンスケは【滑膜ひだ障害】と言うヒザの怪我で手術を受けます。





助手席には岡田さん。僕の車で行ったんですが、車内のBGMに洋楽を流していたら、




『知らない歌を聴いてたら眠くなるけん、何か知ってる歌に替えない?』






と注文をつけてきました。僕は悩んだ末にスピッツのCDにチェンジ。


一曲目にスピッツの『ロビンソン』が流れてきました。この歌はいつ聴いてもいい気分になります。


イントロのあと曲が始まり、『あたーらしーいー きせーつはー …』のところで、ふと岡田さんを見ると
















寝とっし。






しかも『ガー ガー』とイビキをかき、たまに自分のイビキで目を覚ましては、


『なんか言った?』と聞いてきます。




マジうぜー…




これを5分置きに何回も繰り返しながら、ゆめタウンに到着しました。







お見舞いに手ぶらで行くわけにはいきません。入院中は時間が余るだろうと思い、本を買いに行きました。


僕が選んだのは『中村俊輔 夢をかなえるサッカーノート』。シュンスケ繋がりということもあり、サッカー好きのシュンスケにはピッタリですね。




そして岡田さん。『歴史漢字館』。なんか漢字パズルを解きながら歴史を学ぶやつ。…微妙です。







まぁとりあえずこの二冊の本とケーキを持って病院へ行きました。




病院に到着し、シュンスケのいる202号室へ入ると、シュンスケは真面目に勉強してました。


シュンスケは僕たちの顔を見るとニコッとして、照れ臭そうに勉強してる手を止めました。


そして岡田さんから本を受け取ったシュンスケは、僕が選んだ本にだけ食い付いてました(笑)




差し入れにイチゴのショートケーキとおしるこ。岡田さんの好みで選んだ差し入れにはシュンスケも困ってましたね(^_^;)







今日は特に怪我について多くは語らず、何気ない世間話だけしてきました。



あさっての手術が終わったらまた行ってみたいと思います。


シュンスケ頑張れよ!



  


Posted by シカ at 21:59シカスク

2009年11月17日

寒い!

今日はここ最近で一番寒かったですね!田浦スクールは雨のおかげで体育館になりましたが、これが外だったら大変でした…。


それでも元気に半袖で練習する子供たちもいますが、最近芦北もインフルエンザで学級閉鎖が出てきました。

インフルエンザって、こんなに流行るんでしたっけ?

引き続き、注意しましょうね。






中学生の部では今日も社会人チームとフットサルをさせてもらったんですが、助っ人に来てくれたケイチンは相変わらず無言でした。






熊本校の方もパークドームでランニングに変わりましたが、少なかったみたいですね。

お疲れさまでしたm(__)m



  


Posted by シカ at 00:02シカスク

2009年11月16日

ランチ

今日は朝から鎮西で事務的な用事を済ませ、その後チーターと市役所に行ってきました。


彼はあまりこう言うところに来ないみたいで、なんかソワソワしてました(笑)


それから市役所の近くでランチ。適当に入った店でしたが、雰囲気も料理も良く大満足でした。





僕が食べた天丼はこのボリューム!これにうどん付きで800円でした(*^^*)




ただ…、店の名前何だったかな…。また行ったら紹介します!

  


Posted by シカ at 17:20プライベート

2009年11月16日

べらり・・・

今日は朝から鎮西Bチームの練習試合で、山鹿の後藤グランドに行ってきました。



おそらく、ここに来たのは高校時代ぶりのような気がします。グランドに着いた瞬間に高校時代を思い出しました。芝の状態も良かったです。懐かしかったなぁ・・・。


この練習試合が夕方まであり、急いで鎮西に戻ったあとは、その足でウイング松橋へ移動!


次は自分のフットサルの練習試合でした。相手はエンフレンテ。せっかくエンフと出来るのに人がギリギリ5人しか集まりませんでした。試合内容も全くだめ。


エンフはいつ見ても毎回同じようなメンバーがある程度の人数集まっています。チーム内のコミュニケーションがちゃんと取れてます。


それに比べてうちは、毎週固定でやってる練習も毎回同じようなメンバーで人数もギリギリ。やっぱちゃんと練習しないと上達どころか衰えていくだけです。


県リーグで二敗したあの屈辱をまた味わいたくなかったら練習あるのみ!次回からの練習で変化が見れることを期待します。


ただ今日は、久々の体育館での練習だったので靴擦れを起こして足の裏がべらり・・・いっちゃいました。

10円玉ぐらいの大きさに剥けちゃってます。まぁこれぐらいで練習は休みませんけどね!




練習後の一枚。スマップを意識しました(笑)




今ウイング松橋にはペットボトルのみで作ったツリーがライトアップされております。夜行った方は是非見てみてください!


  


Posted by シカ at 00:03フットサル

2009年11月15日

53年組・・・

ただ今、大津高OB・53年組が街で集結しているようです。なんでも、あの伝説の天才プレイヤー・坂口セイキが熊本に帰ってきているとのこと。

今日は僕は芦北でスクールだったので参加できませんでした。セイキゴメンね!またゆっくり集まってアルゼンチンの話でもしましょう(^^)



参加者・・・左から、チヒロ・亮ちゃん・ユウジ・セイキ・テルオ  


Posted by シカ at 01:11サッカー

2009年11月14日

勇姿

今日は朝から、学童五輪に出場している田浦FC(芦北町田浦)の試合を応援しに、西合志の熊本製粉グランドに行ってきました。


田浦FCにはシカスク芦北校の生徒が10名以上在籍しており、先週の予選を見事突破し、今日僕の家の近くで試合をするとのことだったので、鎮西を休んで応援に行きました。








試合結果の方は…


・田浦FC 0-4 ユナイテッド


・田浦FC 0(PK勝ち)0 高平台小


と、一勝一敗で予選突破できませんでした。

でも田浦FCのみんなの勇姿には感動させられました。試合を見て思ったんですが、みんな成長しています。この悔しさをバネに、またいっぱい練習しましょう。



また、皮肉にもユナイテッドの指揮をとっていたのはシカスク熊本校の保護者さん、カイトパパでした。

まぁこればっかりはしょうがないですね。ユナイには次も頑張ってもらいましょう!



試合観戦後は、川尻のたい焼き屋さんでたい焼きを買いーの、







カベッサでスクールを見学しーので、芦北入りしました。





今日も寒かったですが、元気に楽しくスクールできました。

さ、熊本帰ろ!






  


Posted by シカ at 22:39シカスク

2009年11月13日

突然の

今日は鎮西の放課後の練習のときから突然の雨でした。あっという間にグランドも水浸しになり、かなり寒かったです。僕達スタッフ陣も雨でもグランドに出なきゃいけないので大変です。





そして今日のスクールは、急遽熊本市総合体育館が取れたので運良くボールを蹴ることが出来ました。さすがに室内は寒くないので、今日はいっぱい汗をかいてましたね。




それと、今日のスクールのときにケイゴ(年長)と濱田ブラザーズのサヤちゃん(年長)、リク(小1)、ゲンタ(小2)が結婚のお祝いをくれました。

いつも元気にたくさんスクールに参加してくれる子達です。本当にありがとう!プレゼントのサッカーボールは部屋に飾っておきます(^^)

  


Posted by シカ at 23:52シカスク

2009年11月13日

鎮練

鎮西の午後の授業に来てます。体育クラスの水・木・金は午後の授業から部活になります。


今日はフットサルを取り入れて練習してます。みんな楽しそうにやってますね。


気がつけばもう明日から土日。一週間は早いです。
毎週月・火は芦北遠征なんで、僕にとっての『平日』は水・木・金だけのような気がします。


毎日があっという間に過ぎるので、一日一日を大切に楽しく過ごして行かなきゃな…なんて思う今日この頃です。
  


Posted by シカ at 14:37モブログ

2009年11月13日

コーデ・こーで

昨日のカベッサ練は、ケルケル、エンフレンテと練習試合でした。エンフレンテには久々にナオとヤスがいて、楽しく対戦できました。結局昨日はエンフから1点も取れませんでしたが・・・。

あと、ナルロンゲに用事があって呼んでたんですが・・・待ちきれずに帰ってたみたいね(^^;)ナルごめんよ!また連絡します。


それでは・・・


大人気の『コーデ・こーで』のコーナーでもやりますか。



僕から行きます。『アンブロ・26時間テレビ三輪車レースユニフォーム。予選用バージョン。』







マツ。『ケルメ・プラクティスシャツ。これもブラックショーツの友達からもらいましたバージョン』




ゴトー。『シカスクスタッフシャツ。季節の変わり目は腰がウズきますバージョン。』




ソウイチロウ。『ペナルティプラクティスシャツ。このあと合コンが入ってますバージョン』




オクさん。『プーマ・ゲームシャツ。フルキャストの全国大会で2位でしたバージョン』





チヒロ。『アンブロ・鎮西スタッフ用ジャージ。ミッキーマウスバージョン』




最後はチーター。『全身アンブロ・with婦人手袋。婦人手袋でキーパーしたらツルツル滑って失点しまくりバージョン』



と、こんな感じでした。コメントお待ちしてます(^^)  


Posted by シカ at 12:17フットサル

2009年11月12日

富合中にて

今日は富合中でスクールでした。今日もなかなか寒かったですね。


ただ今日はなかなか人数が集まったので良い雰囲気で練習できたと思います。

今日も皆さんお疲れさまでしたm(__)m






さぁ今日はカベッサで練習です!頑張ってきます!


  


Posted by シカ at 22:37シカスク

2009年11月12日

ダーイシ

今日は午前中に、去年までお世話になっていたエンフレンテ(旧エスペランサ・九州フットサルリーグ1部)の『ダーイシ』こと石田監督に会ってきました。




用件は少しだったんですが、やはりフットサルの話で盛り上がってしまいました。

熊本県フットサル界の代表として九州リーグ、プーマカップ頑張ってくださいね!


休憩の邪魔してすいませんでした(^_^;)  


Posted by シカ at 13:07フットサル

2009年11月12日

まだまだ

今日は合志スクールでした。今日は9名・・・。

少しはおさまったかに思えたインフルエンザブームも、どうやらまだまだ長引きそうですね。

芦北の方も最近学級閉鎖が出てきてるようです。とにかく、うがい・手洗いやマスク着用など、出来る限りの予防はしていきましょう。


当然僕も注意します!!

  


Posted by シカ at 00:15シカスク

2009年11月11日

ダーフク来鎮

今日からまた鎮西とスクールの日々です。

昨日の雨が嘘のように鎮西のグランドはすっかり乾いてます。水捌け良すぎですね。



今日は、鎮西のグランドに熊本市社会教育振興事業団の福田ジャパンさんと上野さんが来られました。





来月13日に水前寺競技場で行われるU-10のサッカー大会の運営の依頼でした。


去年もお手伝いさせてもらったんですが、今年もやりますよ!

熊本のサッカー界のためなら、鎮西サッカー部として出来ることは何でもやらせてもらいます(^-^)


福田さん宜しくお願いしますね!  


Posted by シカ at 19:21鎮西

2009年11月11日

大雨でした

今日は芦北は大雨でした。スクールのときには雷も鳴ってましたね。


ということで体育館に変更。熊本校と違ってこっちはわりと体育館が当日に取れます。


ただ今日は1時間しか取れなかったんですが、それでもみんな集まってくれて時間いっぱい楽しんでました。また土曜日いっぱい練習しましょう(^-^)





中学生の部は今日もアンテプリマと天然育ちユナイテッドとフットサルをさせてもらいました。
いつもありがとうございます。




スクール後は高田ジョイフルに来てます。

最近岡田さんを出しすぎたからお腹だけにします↓




シマさんは店員さんが一人でバタバタしてるのを見てイラついてます。高橋名人の16連打ぐらいの速さで貧乏ゆすりしてます(笑)



  


Posted by シカ at 00:40シカスク

2009年11月10日

親友でありライバル

今日は高校時代からの親友『マッタク』こと松尾卓郎に会いに、彼が勤める人吉の山江中学校に行ってきました。





マッタクは僕の高校時代の親友であり、ライバルでした。



高校時代の僕は攻撃型のMF、マッタクは典型的DFで、二人ともタイプは全然違う選手でした。


ただ僕たち二人は普通科クラスで、体育コースクラスの生徒が主力の大津高サッカー部の中で、僕たち二人はお互い切磋琢磨しながら高校三年間を過ごしました。
※部員は体育コースより普通科の方が人数は多いです。



ときには普通科の中で僕だけがAチームに入ったり、マッタクだけが入ったり…。

二人とも入ったときは共に喜び、二人とも外れたときは励まし合ったりしました。


また、練習が終わっても『アイツが帰るまでは俺も残って練習しよう』と言う思いで自主練をしてたものです。おそらくマッタクも同じようなことを考えていたでしょうね。



そしてサッカー部を引退し、お互いの進路も決まって…卒業式の日。



卒業式が終わり最後のホームルームも終わって、家に帰ろうと教室を出たところ、違うクラスのマッタクが僕のところにやってきました。そして…





『シカ。今まで三年間ありがとう。俺はお前のおかげで三年間サッカーを頑張れた。俺も大学でまたサッカー頑張るけん。シカも頑張れよ』





と握手を求めてきました。




感動で涙が溢れましたが、当時の僕は恥ずかしくて涙を必死で我慢しました。たぶん笑ってごまかしたと思います。



でもあの瞬間は死ぬまで忘れないでしょう。



今日も久々に再会したので、当時の話で盛り上がりました。マッタクもあの卒業式の日のことをまだよく覚えてました。僕と同じ気持ちのようですね。

本当に良い親友です。


マッタクも今では立派な教師になり、サッカーも教えています。次は酒でも飲みながら語り合いたいです。


シカスク、鎮西の生徒たちもきっとこの先、同じような経験をすると思います。



本当サッカーって……いいですね…(*^^*)







ちなみにこの二人も良きライバルです↓




  


Posted by シカ at 19:43プライベート

2009年11月10日

ビデオ

田浦スクール無事に終わりました。今日は寒くなかったから気持ちよく練習できました。

今日も中学生の部は社会人の方々とフットサルをさせて頂きました。ありがとうございました。









熊本校の方も2名の体験参加があったようです。まだまだ増えてほしいですね(*^^*)






スクール後は、岡田さんがAVを借りるのについていきました。

なんか素人のやつがいいとか言ってましたね。

僕にはまったくわかりませんが(笑)




  


Posted by シカ at 00:41シカスク

2009年11月09日

キュウ神

今日はちょっと用事があってお昼に『キュウリの神様』こと上村さんと会いました。




僕は芦北に移動しないといけなかったのであまり時間がありませんと言ってたんですが、きっちり30分くらいキュウリの話を聞かされました(笑)

勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m


これから田浦スクールです!





  


Posted by シカ at 17:58プライベート

2009年11月09日

プーマ観戦

今日はプーマカップ(全日本フットサル選手権)の熊本県大会決勝を観戦してきました。



決勝のカードは僕が去年まで所属していたエンフレンテ(旧・エスペランサ)vs NARUです。

九州リーグ1部のエンフと九州リーグ2部のNARUの戦い。熊本県のフットサル界を代表するチームの戦いだけあって、とても見ごたえのある素晴らしい試合でした。


前半はNARUが1-0リードで折り返し、後半エンフが2-1に逆転。しかしNARUが2-2に追いつき、それからまたエンフが3-2とリードするも、それをまたNARUが3-3に追いつき。

最後は残り3分ぐらいでエンフが4-3と勝ち越し、そのまま逃げ切りました。


どちらも仲の良いチームなんですが、やはり古巣のエンフを応援してしまいました。九州大会では、熊本県代表として思いっきり暴れてもらいたいですね。エンフのみんな、頑張ってね!



試合のあとは、一緒に観戦した三浦組長、岡田さん、サトルくん、そして辻会長とジョイフルでシーメーしてきました。







三浦さん、岡田さん、辻会長の3人が揃うと、どうしても話題は県リーグトークになりますね。『朝まで生テレビ』ぐらいの熱いトークになってました。

ただ岡田さん、トークの合間に飲むアイスコーヒーに、ガムシロ5個はやめたほうが良いですよ・・・。

  


Posted by シカ at 00:18フットサル

2009年11月08日

チヒロ・サーティワン

明けて今日、11月8日(日)は…




チヒロコーチの誕生日です(^-^)



31才になりました!



僕が最初にオメデトウを言いました(*^^*)


これからもシカスク、鎮西サッカー部、そして熊本県サッカー界のために頑張ってください!!







ガストにいまーす!  


Posted by シカ at 00:31サッカー

2009年11月08日

ベルトの穴

佐敷スクール終わりました。今日はなんだか疲れました(-_-;)


熊本までの帰りの運転が心配です…。眠らないように気を付けます。








今日は学童五輪の関係で人数も少なめでした。シカスク生たちの活躍を祈ってます(^-^)



今日は久しぶりに岡田さんに会ったんですが、岡田さんのお腹を見て笑ってしまいました。


ベルトがパンパンだったんです。



↑通し穴の一番外側。それでもお腹を引っ込ませてやっと通るくらいです。



ちょっと前までは4つ目の穴に通していたらしいんですけどね↓





もうすぐ破裂しますよ…(^_^;)




  


Posted by シカ at 00:05シカスク

2009年11月07日

あっちこっち

今日は朝からまた聖地・大津高に乗り込みました。





今週も大津のトップチームは遠征だったので相手はBチームでしたが、やはり鎮西の選手たちにとっては一番刺激的な相手です。


最後までグランドに居たかったんですが、スクールがあるので途中で抜けてきました。残念です。


そしてただ今、芦北に到着。あっちこっち行って大変です(^_^;)




  


Posted by シカ at 17:44鎮西

2009年11月07日

想定外の

今日は桜木スクールでした。そろそろまた20人ぐらいで練習できるかな・・と期待してグランドで待ってたんですが、今日もちょっと少なめでした。残念です。

でも、自分の所属チームの練習が終わったあとに遅れてでも参加してくれる子たちには本当に感謝します。送迎をしてくださる保護者の皆様にも感謝です。ありがとうございます。





練習後、いつもどおりになかなか帰ろうとしない子供たちをなんとなく眺めてたんですが、何やらモゾモゾとしていた子供たちが僕のところに来て・・・







『シカオコーチ、結婚おめでとうございます!』と言ってプレゼントをくれました。僕も完全に想定外だったのでかなりビックリ。


それと同時に感動で涙が溢れてきて・・・。



子供たちみんなと泣きながら抱き合ってサライを歌いました。


ユウダイ、ツバサ、タケヒロ、マナト、リン、ガイト、リク、カイト、ユウセイ、ソウスケ、タケル、トモキ、Wシオン。どうもありがとう!  


Posted by シカ at 00:11シカスク

2009年11月06日

昨日の

昨日のカベッサ練。いつもは4チームぐらいでやってたんですが、昨日はクラッキとケルケルの2チームでのゲームでした。

この時期の屋外での練習は寒くて気持ちいいんですけど、夜になると露をうつので滑りやすくなりますね。くれぐれも怪我には注意して練習しないといけません。

さて、昨日の参加メンバーは僕、チヒロ、ヒロアキ、ソウイチロウ、マツ、オクさんでした。

『コーディネートはこーでねーと』のコーナーを復活してほしい!という熱烈ファンの声が多数聞こえてきましたので復活しようと思いましたが、昨日はチーターが不在でしたので軽めに撮りました。



まずはチヒロ。沖縄かりゆしFCトレーニングジャージ。『何を着てもずんだれます』バージョン。





ヒロアキはロアッソプラクティスシャツ。『ツッチーからもらったけど、Mサイズでピチピチ』バージョン。





最近新加入したソウイチロウはロットプラクティスシャツ。『最近流行のネックウォーマー付きシャツ』バージョン。





ロアッソスタッフのマツ。関東リーグ1部・ブラックショーツジャージ。『ネットで検索したら黒い下着が出てきました』バージョン。





最後は、福岡から転勤で熊本に来てますオクさん。ディノスアンブロジャージ。『RD激レア』バージョン。




ってことで、また来週!  


Posted by シカ at 15:37フットサル

2009年11月05日

ちょいちょい

今日は城南スクールでした。インフルエンザから復活したのか、ちょいちょい人数が元通りになってきてます(^-^)嬉しいことです。

しかし夜は冷えますね。練習後にシャツを着替えれるように一枚多く持ってきてくださいm(__)m







さぁ今からカベ練です!  


Posted by シカ at 22:26シカスク

2009年11月04日

亮グラ

今日は合志南スクールでした。インフルエンザの影響か、まだまだ少なかったですね。


今日は小学1年生の子が体験に来てくれたんですが、何もわからないその子に、他の1・2年生の子たちが色々と教えてあげてる姿がとても印象的でした。








スクール後は亮コーチとグラッチェでミーティングです。





  


Posted by シカ at 23:01シカスク

2009年11月04日

Aチーム

鎮西の午後の授業に来ています。





選手権が終わり、また新しいチーム編成(AとB)になります。Aチーム監督の濱田先生とBチーム担当の僕で話し合うんですが、選考する方も大変です。





AからBに降格する者、BからAに昇格する者…。競争の世界なのでしょうがないことですね。


この競争の中でたくましく成長してもらいたいものです。
  


Posted by シカ at 14:35鎮西

2009年11月03日

再スタート

高校選手権三回戦で敗退した鎮西ですが、また心機一転再スタートしています。うちはもともと1・2年生だけだったので、特別に新チームに変わることなく動き始めました。


その再スタート第一発目の練習試合の相手は、王者・大津高校。やはりここに来ると初心に帰るというか、現役高校時代の気持ちを思い出してまた心がアツくなります。







部室横の倉庫には、大津高校サッカー部の心得やモットーなど、いわゆる『平岡先生語録』が貼りだしてあります。当然僕らが高校時代に教わった言葉から新しい言葉まで、読むだけでモチベーションが上がります。



せっかくなんでいくつか紹介しますと・・・


・努力することを学ぶのがスポーツ最大の財産である


・苦しいときは前進している


・技術には人間性がストレートに表れる


・変化の先に進化あり


・努力は実力を生み、実力は自信を生む。自信は幸運を呼び、幸運は勝利を掴む。


・失敗は恥ではない。失敗を認めないことが恥だ。失敗は愚かではない。失敗に学ばないことが愚かだ。


・成功の女神は、君の忍耐力と執着心を試している。限界を設定するのは自分自身の心である。妥協こそが成長を阻む最大の敵である。


・真の自信はプレッシャーの中で育つ。困難を避けると成長は止まってしまう。試行錯誤を繰り返して、困難に打ち勝とう。


・常に考え続ける。ボールを持たない選手のそれが、試合中の重要な仕事である。一流の選手は、ボールを持っていないときも、やはり、一流である。


・選手のミスは、チームにとって重大な問題ではない。ミスを恐れて、自ら消極的なプレーを選んでしまう。それが、はるかに深刻な問題だ。


・いいストライカーがいれば、試合に勝てる。だが、いいディフェンダーがいれば、タイトルが取れる。



などなど・・・。

まだまだいろんな言葉が書かれてあります。いい言葉ばかりですよね。みなさんもぜひサッカーノートに書いといてください。




それと試合の方はというと・・・昨年の初挑戦で20対0で負けた頃に比べると、うちも大きく成長していると思います。今日もBチームが相手だったとは言え、ほぼ互角の勝負ができました。

早く大津のAチームを引きずり出せるようにならないといけませんね。また明日から目標を持って頑張りたいと思います。



試合後は、大津スタッフのみなさんといろいろ楽しくお話ししてきました。大津スタッフもみんな大津高のOBばかりですからね。もちろん平岡先生からもいろんなアドバイスを頂きました。

今週末、また大津に乗り込むことになってます。次は1勝して帰ります!





ちなみに・・・・

本日11月3日(火)は、とある僕の親友が結婚式をするはずの日でした。残念ながら破談になってしまいましたが・・・。

でも彼も、もうすでに切り替えて再スタートをしています。

決して誰とは言えませんが、そのとっても足の速い彼を僕も応援していきたいと思います。

名前は言えませんよ・・・・。  


Posted by シカ at 23:43鎮西