2009年05月14日
シカスク芦北校 スケジュール
基本的に毎週月曜=田浦、火曜=湯浦、土曜=佐敷中となってますが、今週の土曜日(16日)だけ、佐敷中学校が使用できないため湯浦運動公園になりました。
6月は通常通りです。
・時間→ 小学生=18:00~20:00 中学生=19:30~21:30
【5月スケジュール】
◆16日(土) 湯浦運動公園
◆18日(月) 田浦運動場
◆19日(火) 湯浦運動公園
◆23日(土) 佐敷中学校
◆25日(月) 田浦運動場
◆26日(火) 湯浦運動公園
◆30日(土) 佐敷中学校
【6月スケジュール】
◆1日(月) 田浦運動場
◆2日(火) 湯浦運動公園
◆6日(土) 佐敷中学校
◆8日(月) 田浦運動場
◆9日(火) 湯浦運動公園
◆13日(土) 佐敷中学校
◆15日(月) 田浦運動場
◆16日(火) 湯浦運動公園
◆20日(土) 佐敷中学校
◆22日(月) 田浦運動場
◆23日(火) 湯浦運動公園
◆27日(土) 佐敷中学校
◆29日(月) 田浦運動場
◆30日(火) 湯浦運動公園
6月は通常通りです。
・時間→ 小学生=18:00~20:00 中学生=19:30~21:30
【5月スケジュール】
◆16日(土) 湯浦運動公園
◆18日(月) 田浦運動場
◆19日(火) 湯浦運動公園
◆23日(土) 佐敷中学校
◆25日(月) 田浦運動場
◆26日(火) 湯浦運動公園
◆30日(土) 佐敷中学校
【6月スケジュール】
◆1日(月) 田浦運動場
◆2日(火) 湯浦運動公園
◆6日(土) 佐敷中学校
◆8日(月) 田浦運動場
◆9日(火) 湯浦運動公園
◆13日(土) 佐敷中学校
◆15日(月) 田浦運動場
◆16日(火) 湯浦運動公園
◆20日(土) 佐敷中学校
◆22日(月) 田浦運動場
◆23日(火) 湯浦運動公園
◆27日(土) 佐敷中学校
◆29日(月) 田浦運動場
◆30日(火) 湯浦運動公園
2009年05月14日
シカスク熊本校 スケジュール
今後のスケジュールです。たくさんの体験参加をお待ちしております。宜しくお願い致します。
スクール生は全ての練習に参加できます。
お問い合わせはこちらまで→shikaoschool@yahoo.co.jp
【5月スケジュール】
◆14日(木) 江原中 19:30~
◆15日(金) 桜木小 19:30~
◆20日(水) 合志南小 20:00~21:30
◆21日(木) 江原中 19:30~
◆22日(金) 桜木小 19:30~
◆27日(水) 合志みずき台グランドAコート 20:00~21:30
◆28日(木) 京陵中 19:30~
◆29日(金) 江原中 19:30~
【6月スケジュール】
◆3日(水) 合志南小 20:00~21:30
◆4日(木) 城南中 19:30~
◆5日(金) 桜木小 19:30~
◆10日(水) 合志南小 20:00~21:30
◆11日(木) 城南中 19:30~
◆12日(金) 桜木小 19:30~
◆17日(水) 合志南小 20:00~21:30
◆18日(木) 城南中 19:30~
◆19日(金) 桜木小 19:30~
◆24日(水) 合志南小 20:00~21:30
◆25日(木) 城南中 19:30~
◆26日(金) 桜木小 19:30~
2009年05月13日
合志会場スタート
今日からシカオサッカースクールの合志会場が正式にスタートしました!!
今日は合志市みずき台グランドで練習。初日にしては多い14人で楽しく練習できました。
先月の体験会に来てくれた生徒達もほとんど入部してくれて、本当に感謝です(^^)

今日の練習中、コーンを並べたりして次の練習の準備をしていると体験参加で来てくれた生徒達の会話が聞こえてきました。
A君・・・『B君、楽しいね!』
B君・・・『うん!おもしろいけんすぐ時間が過ぎるね!』
この会話を聞いた僕は自然と顔がにやけてました(^-^)
僕の育ったこの合志市でもっともっとたくさんの子供たちとサッカーをやりたいです。
また宣伝活動頑張ろう!たくさんの体験参加お待ちしております!
今日も足が痛いのでこのへんで。
今日は合志市みずき台グランドで練習。初日にしては多い14人で楽しく練習できました。
先月の体験会に来てくれた生徒達もほとんど入部してくれて、本当に感謝です(^^)

今日の練習中、コーンを並べたりして次の練習の準備をしていると体験参加で来てくれた生徒達の会話が聞こえてきました。
A君・・・『B君、楽しいね!』
B君・・・『うん!おもしろいけんすぐ時間が過ぎるね!』
この会話を聞いた僕は自然と顔がにやけてました(^-^)
僕の育ったこの合志市でもっともっとたくさんの子供たちとサッカーをやりたいです。
また宣伝活動頑張ろう!たくさんの体験参加お待ちしております!
今日も足が痛いのでこのへんで。
2009年05月12日
足が痛い…


今日はスクールの前に保護者の方からハヤシライスの差し入れがあり、ブレースで僕とシマさんと岡田さんの三人で美味しくいただきました(^0_0^)ごちそうさまでした!
それからグランドに向かおうとしたらシマさんの車のバッテリーがあがっててちょっとアバアバしましたが、そんなことより今日は足が痛い!
おとといの日曜日のフットサルで痛めた左足首が半端なく痛いんです。
スクールでもボール蹴れないし、このせいでブログもできません(-_-;)
ホントは今日の昼間にちょっと水俣方面をさすらったんですが、そのことは明日にでも書きます。
今日は安静にしときます。
また明日!
2009年05月11日
2009年05月10日
パークドームにて


申し訳ありませんでした。
スポルバのヨシさん、宮崎の後藤さん、ブラッカのしゃあさん、フクオカーナの方々。
そしてエンフレンテとNARUの皆さん。
もっと話がしたかったですm(__)m
九州リーグの舞台…やっぱり良いなぁ…(>_<)
来年ここに戻ってこれるようにクラッキで頑張ります。
エンフレンテの試合では、観客席からの応援でしたが気持ちは僕もピッチで一緒に戦ってたような思いでした。
次節からまた巻き返してくれることを信じてます。
NARUは今日は残念ながら負けてしまいました。
主力メンバーが数名欠場していたのが残念でした。ベストメンバーだったらまた違った試合展開だったと思います。
・NARU 4-8 カティオーラ
・スポルバ 1-0 ブラッカ
シカスクを代表してエンフレンテでナオコーチ、NARUでツッチーコーチが出場しました。
二人とも素晴らしい活躍だったと思います。僕も負けられませんね!
福岡から急いで帰ってきてからはパークドームでクラッキの練習。
今日は鎮西の生徒に相手をしてもらってゲームをしました。
さすがに負けることはないですけど、みんな体力無さすぎでした。
もうすぐ開幕なのに選手たちのコンディションは最悪です。
選手各自のコンディションは各自で上げてもらうしかありません。
リーグ開幕の日には戦える状態まで持ってきてくれることを信じてますよ…。
さ、明日からまたスクール!頑張ります!
2009年05月10日
2009年05月10日
2009年05月09日
久ブレ


シマさんとも久々にファミスタ勝負したんですが、しばらくやってなかったので負けてしまいました。
また週明けからいつもの芦北LIFEも再開します。非常に楽しみです(^-^)
そして明日はロアッソホームゲームの運営を鎮西サッカー部がさせてもらうことになり、僕たちコーチ陣は久々のオフとなりました。
ロアッソ戦を観戦しようかと思ったんですが、せっかくオフになったので、今日開幕した九州フットサルリーグを観戦することにしました。
そして僕の古巣・エスペランサを応援したいと思います!
エスペランサは今季から『エンフレンテ熊本』に生まれ変わり、メンバーも若手が数名加入し若返ってます。
エンフレンテの皆がどんな戦いを見せてくれるか楽しみにしてます(*^^*)
プチ応援団で行きますんで絶対負けないように!
ちなみに今日の九州リーグ開幕戦の結果です↓
・フクエイ 1-9 スポルバ
・ナル 3-0 リバイバル
・カティオラ 5-2 FR
・ボルク 5-1 RD
それではまた明日!
2009年05月09日
2009年05月08日
奇跡の免許更新

僕は2年前に携帯電話保持で捕まっていたので2時間講習…。
とても長ーい2時間でした……(-_-;)
講習の内容は全く頭の中に残ってませんけど、もう違反だけはしたくないと思いました。
悩んだあげく交通安全協会費も払いましたし。
また3年後更新です…。いつもシートベルトをしてなくて僕から注意されてる愛一郎が5年後更新というのがどうも納得できません…(-_-)
僕が講習を受けてる間、免許センターに来ていた献血コーナーに足を運んだ愛一郎。
シコって献血を申し出たんですが、献血前のアンケートに『睡眠時間=2時間』と書いて逆に断られてしまいました。
…奇跡(--;)
さらにその後…
二人でジョイフルに来たんですが、タバコを持っている愛一郎を見た店員さんが近寄って来てなんと年齢確認!未成年と間違われました。
するとさっき更新したばかりの新しい免許証を誇らしげに見せる愛一郎。
そこシコるとこじゃにゃーて。
…今日二回目の奇跡(--;)
こんな愛一郎に仕事を紹介してくれる方、もしくは雇って頂ける方。
いらっしゃいましたら是非宜しくお願い致しますm(__)m
2009年05月07日
消えたボール…
今日からスクール再開!久々にスクール生たちの顔を見てきました。

…と言っても今日の熊本校はいつも通り一週間ぶりでしたが。
練習前、子供たちに連休中に何をしたか聞いてみると…
『福岡に行った!』
『八代のばあちゃん家に行った!』
『佐賀に行った!』
などなど…嬉しそうに答えてくれました。
きっといろんな楽しい思い出を作ってきたことでしょうね。
…うらやましい…(^_^;)
そして今日は久々に僕の一番弟子、愛一郎が参加してくれました。
愛一郎はつい最近、勤めていた会社から戦力外通告を受けたばかり(-_-;)
これからスクール参加率が上がってくると思います。
そしてもう一人。ツッチーコーチの弟子のヤスダくんも研修ということで参加してくれました。
ヤスダくんもしばらく参加してくれるそうです。
スタッフも人数が増えるのは良いことですね(^-^)きっと賑やかになることでしょう。

↑左からヤスダコーチ、ツッチーコーチ、クマコーチ、愛一郎コーチ。
ただ今日は一つ問題が発生しました。
練習後、後片付けをしていると…ボールが1個足りません…。20個あるはずの4号球が19個。
練習後、みんなでグラウンドの隅々まで探しましたが見つからず。
小学生の蹴ったボールがそんなに飛んでいくはずが無いので、もしかしたら前回の佐敷中のときに忘れていたかもしれません。
毎回最後に数えてるはずなんですけど(-_-;)
明日連絡してみよう…。
このせいで、スクール生や保護者の皆様にまで一緒に探してもらって、迷惑を掛けてしまいました。
本当に申し訳ありませんm(__)m
とにかく見つからなかったのはしょうがないので、明日以降見つかることを願うしかありません。
ボール1個も管理できない自分が情けないです…。
また気を引き締めて頑張ります!

…と言っても今日の熊本校はいつも通り一週間ぶりでしたが。
練習前、子供たちに連休中に何をしたか聞いてみると…
『福岡に行った!』
『八代のばあちゃん家に行った!』
『佐賀に行った!』
などなど…嬉しそうに答えてくれました。
きっといろんな楽しい思い出を作ってきたことでしょうね。
…うらやましい…(^_^;)
そして今日は久々に僕の一番弟子、愛一郎が参加してくれました。
愛一郎はつい最近、勤めていた会社から戦力外通告を受けたばかり(-_-;)
これからスクール参加率が上がってくると思います。
そしてもう一人。ツッチーコーチの弟子のヤスダくんも研修ということで参加してくれました。
ヤスダくんもしばらく参加してくれるそうです。
スタッフも人数が増えるのは良いことですね(^-^)きっと賑やかになることでしょう。

↑左からヤスダコーチ、ツッチーコーチ、クマコーチ、愛一郎コーチ。
ただ今日は一つ問題が発生しました。
練習後、後片付けをしていると…ボールが1個足りません…。20個あるはずの4号球が19個。
練習後、みんなでグラウンドの隅々まで探しましたが見つからず。
小学生の蹴ったボールがそんなに飛んでいくはずが無いので、もしかしたら前回の佐敷中のときに忘れていたかもしれません。
毎回最後に数えてるはずなんですけど(-_-;)
明日連絡してみよう…。
このせいで、スクール生や保護者の皆様にまで一緒に探してもらって、迷惑を掛けてしまいました。
本当に申し訳ありませんm(__)m
とにかく見つからなかったのはしょうがないので、明日以降見つかることを願うしかありません。
ボール1個も管理できない自分が情けないです…。
また気を引き締めて頑張ります!
2009年05月06日
2009年05月05日
ここの皮が
今日は鎮西の練習後、久々にフットサルの練習をしてきました。
会場は八代YKK体育館。アンテプリマとエゴイスタとクラッキの3チームでゲームをしました。
と言ってもクラッキは僕とジジの二人しか参加できず、エンフレンテの翔とフクエイの久保さんを助っ人に入れてさらにキーパーも借りるという状態でした…。翔と久保さん、そしてキーパーをしてくれたぺぺさん、上村さん、ナベ、ありがとうございましたm(__)m
しかし助っ人だらけの状態ながらも、攻撃の連動の決まり事をはっきりと決めて、目的のあるゲームが出来たと思います。
翔と久保さんのその辺の対応能力は流石でした。
もうすぐ二人は九州リーグ開幕。熊本の代表として頑張ってもらいたいですね。応援してます!
それと今日は久々のフットサルで、足の裏の皮もすっかり弱くなってたみたいで、ここの皮が剥けそうで痛いです↓

開幕までにはまたここの皮を強化しないといけませんね。
それと今日はせっかくアンプリとエゴとやらせてもらったので少し感想を。
まずエゴは若手中心に県リーグを戦うんでしょうが、状態は良いんじゃないでしょうか。
1部で十分戦えそうです。
オーバー30歳組のエゴクラシックスについてはノーコメントです…。
そしてアンプリ。何度もミーティングをしながら取り組んでました。
ビーチサッカーの強豪チームが合体して出来たチームなので、ここも良いチームに仕上がると思います。
今日はパワープレーも出してました。2部のチームの皆さん、注意してくださいね(^.^)
ということで、今日は久々のフットサルを楽しんできました。
会場を提供してくれたアンテプリマの皆さん、今日はありがとうございました!
会場は八代YKK体育館。アンテプリマとエゴイスタとクラッキの3チームでゲームをしました。
と言ってもクラッキは僕とジジの二人しか参加できず、エンフレンテの翔とフクエイの久保さんを助っ人に入れてさらにキーパーも借りるという状態でした…。翔と久保さん、そしてキーパーをしてくれたぺぺさん、上村さん、ナベ、ありがとうございましたm(__)m
しかし助っ人だらけの状態ながらも、攻撃の連動の決まり事をはっきりと決めて、目的のあるゲームが出来たと思います。
翔と久保さんのその辺の対応能力は流石でした。
もうすぐ二人は九州リーグ開幕。熊本の代表として頑張ってもらいたいですね。応援してます!
それと今日は久々のフットサルで、足の裏の皮もすっかり弱くなってたみたいで、ここの皮が剥けそうで痛いです↓

開幕までにはまたここの皮を強化しないといけませんね。
それと今日はせっかくアンプリとエゴとやらせてもらったので少し感想を。
まずエゴは若手中心に県リーグを戦うんでしょうが、状態は良いんじゃないでしょうか。
1部で十分戦えそうです。
オーバー30歳組のエゴクラシックスについてはノーコメントです…。
そしてアンプリ。何度もミーティングをしながら取り組んでました。
ビーチサッカーの強豪チームが合体して出来たチームなので、ここも良いチームに仕上がると思います。
今日はパワープレーも出してました。2部のチームの皆さん、注意してくださいね(^.^)
ということで、今日は久々のフットサルを楽しんできました。
会場を提供してくれたアンテプリマの皆さん、今日はありがとうございました!
2009年05月04日
雨…
今日も鎮西サッカー部。僕はBチームのトレーニングを見ました。
今日は僕も一緒にボールを蹴るつもりだったんですが、雨がかなり強くなったのでやめときました(^-^;
雨の中頑張る生徒たちを見てたら、なんだか自分達の高校時代を思いだしました。
そういえば高校の時、雨で練習ができない日に、タツさんがどしゃ降りの雨の中グラウンドで一人ボールを蹴っていました。
それも裸足で。
その光景を見た僕は『あの人…バカだなぁ…』と思った記憶があります(^o^;)
ちなみにタツさんは今でも全く成長してません。

練習後は濱田先生とツノと3人で反省会。AチームとBチームは別行動をすることが多いのでスタッフ陣で情報交換をします。

こうしてグラウンドの外でも部員たちのことを考えてるんですね。
明日もまた鎮西です。明日は晴れたらいいなぁ…。
今日は僕も一緒にボールを蹴るつもりだったんですが、雨がかなり強くなったのでやめときました(^-^;
雨の中頑張る生徒たちを見てたら、なんだか自分達の高校時代を思いだしました。
そういえば高校の時、雨で練習ができない日に、タツさんがどしゃ降りの雨の中グラウンドで一人ボールを蹴っていました。
それも裸足で。
その光景を見た僕は『あの人…バカだなぁ…』と思った記憶があります(^o^;)
ちなみにタツさんは今でも全く成長してません。

練習後は濱田先生とツノと3人で反省会。AチームとBチームは別行動をすることが多いのでスタッフ陣で情報交換をします。

こうしてグラウンドの外でも部員たちのことを考えてるんですね。
明日もまた鎮西です。明日は晴れたらいいなぁ…。
2009年05月03日
木いちご
今日からの4日間はスクールは休みです。毎日スクールをやってたので久々に夜もゆっくりできます。
今日は昼間は鎮西の練習試合で、夕方からちょっと光の森あたりをブラブラしてきました。
ユメタウンなんかはさすがに人だらけでしたね。途中でウ○コがしたくなってトイレに行ったんですが、トイレも渋滞しててなかなか便器に座れませんでした(^-^;
みなさんお出掛けの際は出発前にトイレを済ましておきましょうね。
そして帰りに光の森にあるケーキ屋さん『木いちご』でケーキを買って帰りました(^.^)
ここは人気のケーキ屋さんで、知ってる人も多いと思います。知らない人は是非行ってみてください。
『甘いのは疲れがとれる』というのは岡田さんの口癖です。

さぁ、明日も鎮西。頑張ろう!
今日は昼間は鎮西の練習試合で、夕方からちょっと光の森あたりをブラブラしてきました。
ユメタウンなんかはさすがに人だらけでしたね。途中でウ○コがしたくなってトイレに行ったんですが、トイレも渋滞しててなかなか便器に座れませんでした(^-^;
みなさんお出掛けの際は出発前にトイレを済ましておきましょうね。
そして帰りに光の森にあるケーキ屋さん『木いちご』でケーキを買って帰りました(^.^)
ここは人気のケーキ屋さんで、知ってる人も多いと思います。知らない人は是非行ってみてください。
『甘いのは疲れがとれる』というのは岡田さんの口癖です。

さぁ、明日も鎮西。頑張ろう!
2009年05月02日
砂スク
GW真っ只中、今日は佐敷でスクールでした。


GWだけに家族で旅行中の生徒が多く、ちょっと少なめでしたが楽しく練習してきました。
今日は高学年をシマコーチ、低学年を僕とナオコーチで見たんですが、ある程度練習をしたところで低学年の練習を中断。
GW特別スペシャルということで『シカオ砂遊びスクール』に切り替えました。
メニューは…砂場で砂遊び!

山を作ったりトンネルを作ったり、穴を掘って水を流したり…。
やることは限られてるんですけど、これが楽しいんですよね(^-^)
僕も子供たちと夢中になってしまいました。
子供たちも普段の練習中には決して見せないやる気と団結力を見せてくれました(^-^;
終いには、週に一回砂遊びのスクールを開いてほしいと言われました…。
検討してみます。
まぁそんな感じで今日も楽しんで来ました。
今日のコーチ陣。ナオとシマさん。シマさんは最近シカブロに出過ぎたんで、またしばらく自粛期間に入りました。
そっとしておいてください。


GWだけに家族で旅行中の生徒が多く、ちょっと少なめでしたが楽しく練習してきました。
今日は高学年をシマコーチ、低学年を僕とナオコーチで見たんですが、ある程度練習をしたところで低学年の練習を中断。
GW特別スペシャルということで『シカオ砂遊びスクール』に切り替えました。
メニューは…砂場で砂遊び!

山を作ったりトンネルを作ったり、穴を掘って水を流したり…。
やることは限られてるんですけど、これが楽しいんですよね(^-^)
僕も子供たちと夢中になってしまいました。
子供たちも普段の練習中には決して見せないやる気と団結力を見せてくれました(^-^;
終いには、週に一回砂遊びのスクールを開いてほしいと言われました…。
検討してみます。
まぁそんな感じで今日も楽しんで来ました。
今日のコーチ陣。ナオとシマさん。シマさんは最近シカブロに出過ぎたんで、またしばらく自粛期間に入りました。
そっとしておいてください。
