おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2009年12月07日

大津高サッカー部OB会 2009

昨日の12月5日(土)19時30分、ホテルニューオータニで『第2回 大津高サッカー部OB会』が開かれました。


大津高サッカー部OB会 2009



と言いましても、この会は平岡先生が大津高校に赴任されてからのサッカー部OBの会ですので『平岡チルドレンOB会』とでも言いましょうか。その平岡時代ももう今年で17年目になるわけですね。

そんな17世代のOB達の中から、昨日は約80名のOB達が集まりました。去年の第1回OB会に比べると2倍ですね。これでもまだまだ少ない方なんですが、2回目で2倍というのは大きな進歩ではないでしょうか。毎年中心になって動いておられる先輩方(特に三浦組長&上村部長)は本当にすごいなと思います。




僕はこのOB会のために芦北スクールの時間を昼間にずらし、まぁ一応時間には余裕を持って行動してたんですが、芦北からの帰りの途中にあまりの眠さにコンビニで仮眠をとってしまいOB会の会場入りもギリギリになってしまいました。


会場に入ると組長と部長が受付をされていて、貫禄の集金。会費を払うだけなのに『すいませんでした』とみんな謝りながら払っていました(笑)


そしてその後すぐにOB達が席について、その一番中央に神様・平岡和徳先生が座り、さっそく会が始まりました。


開会の挨拶は、現・国府高校サッカー部監督で1977年組の主将だった佐藤コウジさん。元Jリーガーで、僕も去年までエスペランサ(フットサル)で一緒にプレーさせてもらってました。高校時代からずっと変わらないマジメさで、サッカーだけでなく人間性においても尊敬してる先輩です。

コウジさんは、先日の選手権決勝で大津が負けてることもあり、言葉を選びながら慎重にスピーチしてましたが最後の最後で


『この国府OB会がもっと盛り上がっていくように・・・』


えええーーー!


緊張のあまり、大津OBを国府OBと言ってしまいみんなからものすごいブーイングを浴びました。そしてその罰でビートたけしのモノマネをさせられました(笑)


そしていよいよ神様のスピーチ。僕はこのスピーチを一番楽しみにしていました。今年選手権を逃したこととかはどうでもいいんですけど、やはり僕らにとってはいつまでも恩師で、今後のサッカー人生の励みになる深い話をいつもしてくれるからです。

今回も色んな話を聞かせてくれました。内容は書きませんが、ひとつ印象に残ってることは、現在熊本県内の高校で大津高サッカー部OB(または深く関わった人)がスタッフを務めている高校が14校もあるということ。『大津の血が混じったサッカー部』ということですよね。

別にこれらの高校が偉いとかどうとか低レベルな話しではなく、いい意味で熊本県に貢献していきたいというようなことを言われていて、この話しが一番頭に残っています。あとはいつものように数名のOBがイジられて笑い話でスピーチは終わりました。


ここからは、平岡時代初代主将の藤末稔さんの乾杯でスタートし宴会となりました。


今年もいろんな懐かしい先輩方や同級生、後輩達に再会できました。エゴイスタメンバーの皆さんはいつでも会うんですが、ヤブさん、イトウさん、キンヤさんからボブさん、トキさん、ヤマケンさんあたりは激レアでした。後輩達は、2つ下以下はまったくわかりませんでしたね・・・。


そして今年一番の収穫は、僕の3つ上で入れ替わりなので全く面識の無い古閑さんとの出会いでした。明らかに面識の無かった方なんですが、『シカオくん!ブログ見てるよ!』と笑顔で話しかけてくれて、色々と話してみるとなんと僕が入団する前のランザの先輩でもありました。
昔はバリバリのヤンキーだったと島さん・荻さんが爆笑しながら教えてくれましたが、ぜんぜんそんな感じはありませんでした。
古閑さん、これからも鹿風呂を宜しくお願いします!



それでは少ないですが、写真集です。



・マエキャン&ダイジマン&ノッツ
大津高サッカー部OB会 2009




・イシイくん&テッチュー&テルさん&ボブさん&マッタク
大津高サッカー部OB会 2009




・ダイジマン&マサミ&サカケンさん&ジュン
大津高サッカー部OB会 2009




・マエキャン&シマさん&三浦組長&荻寮長
大津高サッカー部OB会 2009




・シンヤくん&ナベ
大津高サッカー部OB会 2009




・シュウヘイさん&チーター&コウジさん
大津高サッカー部OB会 2009




・噂の古閑さん&三浦組長
大津高サッカー部OB会 2009




・上村部長&イナドーナ&古閑さん
大津高サッカー部OB会 2009




・上村部長&ソウスケ&トッサさん&古閑さん
大津高サッカー部OB会 2009







古閑さん写りすぎ(^^;)








こんな感じで楽しい宴会はあっという間に終わり、現・大津高スタッフのシュウヘイさん&タツロウ&ユタカのスピーチや、カベッサのマエキャン&イナドーナのスピーチ、東海大二監督のタケヒコさんのスピーチ、そして来年Jリーガーになるシンヤくん(ニューウェーブ北九州)のスピーチや、6年間の失踪から熊本に無事帰ってきたリョウちゃんのスピーチなどがあり、最後の締めの挨拶となりました。


最後の挨拶はチーター濱田。もうすっかり酔っ払ってるのでかなりのビッグマウスでした。

『大津で生まれた平岡語録、【年中夢求】や【チ○ポはあっても進歩はない】などの名言は、今では熊本市内で濱田語録となってますのでもう平岡先生は名言を使わないでください』

という挑発(笑)

そしてお決まりの

『大津は鎮西が倒します!』

と言う言葉で終わり、最後は一本締めで終わりました。



今回は残念ながら全国大会への壮行会とはなりませんでしたが、この場に集まった皆さんがたくさんのパワーをもらって帰ることができたんじゃないでしょうか。

また、この調子で行けば来年はまた人数も増えることでしょう。数年後、水前寺競技場あたりで世代別対抗戦ができるくらいに盛り上がっていけば素晴らしいと思います。


僕も高校時代の仲間達にまたパワーをもらい充電できました。また明日から頑張りたいと思います。


それでは大津高サッカー部OBの皆さん、ピーピダッシュや前転後転で培った大津魂を失わず、社会でもう一花咲かせましょう!

頑張れ大津高サッカー部!頑張れ大津高OB!

大津高サッカー部OB会 2009

大津高サッカー部OB会 2009



大津高サッカー部OB会 2009


同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
始まった!
ダイキお疲れさん!
全国高校サッカー選手権 組合せ
高校サッカー選手権 決勝
選手権準決勝結果
高校サッカー選手権 準決勝
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 高校選手権 準々決勝 結果 (2016-11-06 20:40)
 高校選手権 準々決勝 日程 (2016-11-04 13:12)
 高校選手権 4回戦  2日目結果 (2016-10-30 20:52)
 高校選手権 4回戦  1日目結果 (2016-10-29 21:29)
 高校選手権 4回戦 日程 (2016-10-28 17:06)
 高校選手権 3回戦 結果 (2016-10-23 22:21)

Posted by シカ at 02:18 │サッカー
この記事へのコメント
古閑さんは
とてもいい人です

ご近所みたいなんで
次はフクロウでお願いします
Posted by shima at 2009年12月07日 11:45
土曜日はお疲れさまでした

やっぱり懐かしい人集まると楽しいですね
来年も楽しみです
Posted by なべ at 2009年12月07日 12:25
みなさん お疲れ様でした!

島君 いつでもいいですよ!

みんなが集まると楽しいですよね!
Posted by 古閑 at 2009年12月07日 18:36
大津はまとまりがあるね〜

来年は、
俺も参加しよっかな?







┳┻|
┻┳|そ〜〜
┳┻|ヘ_ヘ
┻┳|・ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|J
こんな感じで(笑)
Posted by ビスカス熊本代表 at 2009年12月07日 20:03
・shimaさん


俺も近所なんでお願いします
Posted by シカ at 2009年12月08日 12:26
・なべ

この前はお疲れ!

なべの年代ももうちょい増えたらいいね
Posted by シカ at 2009年12月08日 12:27
・古閑さん


この前はお会いできて光栄でした

可愛い後輩なんで宜しくお願いしますm(__)m
Posted by シカ at 2009年12月08日 12:29
・ビスカス


そういうのは参加するて言わんとばい
Posted by シカ at 2009年12月08日 12:30