U-10 7人制サッカー大会

シカ

2009年12月13日 23:46

いやぁー・・・。疲れました。今日は精神的にも完全燃焼し、夜帰ってきてから疲れて寝てました。


今日は水前寺競技場で行なわれた【ふれあいスポーツ「U-10 7人制サッカー大会2009」】にシカスクの生徒達を連れて出場してきました。


※前列が熊本校U-8で、後列が芦北校U-10です↓

まずは早朝の開会式。今日は水前寺競技場に8時集合だったため、芦北の子達は6時半に集合して出てきました。送迎をしていただいた保護者様やペペコーチ、岡田さん、お疲れ様でした。






今回は熊本校チームの監督を僕、



芦北校チームの監督をペペコーチ。マネージャーを岡田さんが務めました。




そして熱戦開始!会場が水前寺競技場と言うこともあり、大盛り上がりのムードの中、シカスク戦士たちは縦横無尽にピッチ内を駆け回りました。









午前の部の予選は各チームとも2試合ずつ。

熊本校チームは1試合目を3-0の快勝!そして2試合目は、なんと上村キュウリ部長率いる麻生田チームと対戦し、0-1の惜敗。試合後、『鹿尾、ザマみろ!キュウリ食べて出直して来い!』と暴言を吐かれました(笑)
ということで1勝1敗の得失点差で予選2位になり、見事予選突破!ベスト4入りしました。



そして芦北チームは、1試合目を0-3。2試合目を0-4と、完全に雰囲気に呑まれた感じで、予選グループ5位でフレンドリーの部へ落ちてしまいました。


ここで昼休憩。













亮コーチやツッチーコーチも応援に駆けつけてくれました。





昼休憩中には景品抽選会も行なわれ、子供たちも大盛り上がりでした。







そして午後の部が始まります。試合前はみんなで円陣組んで気合を入れ直しました。



熊本校チームの準決勝。こっちはBグループを2位で通過したため、相手はAグループ1位通過のチーム。勢いもあり強い。試合は押されっぱなしでしたが、0-0で迎えた後半、相手ゴール前の混戦にみんなで突っ込み押し込んでゴール!みんなで取ったゴールでした。
そこから相手の猛攻が始まり、何とかギリギリのところで凌いでたんですが、とうとう失点。みんなの心が折れ始めたところでさらに失点。惜しくも逆転で1-2で負けてしまいました。

結果は3位。ここで熊本校チームの試合は終了しましたが、準決勝で負けた相手がその後の決勝も勝って優勝したので、胸を張れる結果だったと思います。

表彰式で賞状と景品も頂きました。よかったね!








そして芦北校チーム。午前中はまったくダメダメだった芦北戦士達・・・。
昼飯を食ったら元気になりました(笑)
負ければ終わりのフレンドリートーナメント。1試合目を1-1からのPKで破り初勝利!2試合目、粘りに粘って0-0のPKで破り決勝進出!
決勝は・・・・たぶんここまで力を蓄えていたらしく、4-0の大爆発!
まさかのフレンドリー優勝(笑)
たぶん芦北チームは早起きしたので午前中は眠かっただけなんですね。最後にいい形で締めてくれました。

表彰式。こちらも敢闘賞の賞状とボールを頂きました。








というわけで、今年初出場しました【ふれあいスポーツ「U-10 7人制サッカー大会2009」】は、2チームとも賞状をもらいとりあえず結果を出すことができました。
出場したみんなも楽しんでくれていたと思います。

シカスクはサッカースクールなので普段は試合に出ません。みんな自分の所属するチームで試合に出ています。でもたまに違うメンバーで試合に出て一緒に喜び一緒に悔しむのもいい経験になるでしょう。

僕も普段の練習ではわからないみんなの一面を見れて、たくさんのパワーをもらいました。熊本校チームが準決勝で負けたときは涙も出そうでした。ノドもかれましたし。

そして、スクールの練習だけではなくたまにこういう大会に参加して、『勝つこと』が全てではないですが、『勝つために全力を尽くす』ことは教えていかないといけないなと思いました。そして子供たちと一緒に色んな経験をして、僕も成長していきたいと思います。

今日は参加していただいたシカスクチームの皆さん、本当にお疲れ様でした。

そしてありがとうございました。
関連記事